2011年07月30日

動物取扱業の適正化のパブコメ

◆「動物取扱業の適正化について(案)」に対する意見募集 環境省   2011.7.29


 環境省は現在、「動物の愛護及び管理に関する法律」改正にあたり課題となっている「動物取扱業の適正化」に対して、パブリックコメントを募集している。

 同省は当初このタイミングで、昨年8月より行われてきた「動物愛護管理のあり方検討小委員会」における議論の中間報告を行う予定でいたが、動物取扱業に関しては議論すべき課題が多岐にわたったことや、東日本大震災への対応で当初の予定を変更した関係で、今回は動物取扱業の適正化に関する項目のみのパブリックコメント募集となった。

 「動物取扱業の適正化について」(案)では、「20時以降の生体販売禁止」「対面販売・対面説明・現物確認の義務化」などのほか、動物取扱業に新たに加えるべき業種や、関連法令違反時の扱いについての改正案などが明記されている。

 募集期間は7月28日(木)より8月27日(土)までで、同省指定の「意見提出用紙の様式」に従って必要事項を明記の上、郵送・ファックス・メールのいずれのかの方法で受け付けている。詳細は、環境省の関連ページを参照してほしい。

【意見募集要領】

[関連URL]
・環境省 関連報道発表資料


動物取扱業の適正化について(案) 1
2
中央環境審議会動物愛護部会 3
動物愛護管理のあり方検討小委員会 4
5
1. 検討の経緯 6
動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号。以下「動物愛護7 管理法」という。)は、議員立法で制定され、その後、平成11年、17年の2回8 にわたって、議員立法により改正されている。 9
平成17年改正法の附則第9条において、「政府は、この法律の施行後5年を10 目途として、新法の施行の状況について検討を加え、必要があると認めるとき11 は、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする。」とされている。これ12 に基づけば、平成18年6月の改正法施行5年後に当たる平成23年度を目途と13 して施行状況の検討を行い、その結果、必要があれば平成24年の通常国会にお14 いて法改正を行うこととなる。 15
課題として取り上げるべき事項が多岐にわたっていることから、中央環境審16 議会動物愛護部会のもとに「動物愛護管理のあり方検討小委員会」を設置し、17 議論を進めることとした。 18
同小委員会においては、平成22年8月から計16回にわたり関係者からのヒ19 アリングや各課題についての議論を行ってきたところであり、今般、動物取扱20 業の適正化について議論が一巡したことからこれを総括することとする。 21
22
2. 各論 23
(1) 深夜の生体展示規制 24
生体の深夜展示や長時間の連続展示については、動物が受けるストレス等25 に関する科学的知見はまだ尐ないが、必ずしも科学的に解明されないと規制26 できないものではないと考える。 27
深夜展示については動物の生態・生理(昼行性等)へ配慮し、特に犬や猫28 の幼齢動物については深夜展示による睡眠時間の不足、不適切な生活サイク29 ルの強要等による重大なストレスを考慮して、これを規制する必要がある。30 また、長時間の連続展示によっても同様のストレスを受けると考えられるこ31 とから、一定時間を越えないなどの措置が必要である。これら動物へのスト32 レスを軽減するために、購入者の利便性を制約することは許容されるとの意33 見が強かった。 34
規制の対象となる動物の分類群については、現状の動物取扱業の対象であ35 る哺乳類、鳥類、爬虫類までとすることも考えられるが、取り締まり等の実36
2
効性を考慮すると犬や猫に絞るべきという意見もある。 37
規制については展示時間や時間帯等の具体的数値を掲げることが望まし38 いが、明確な根拠を持たずに情緒的に決めることへの疑念もある。しかしな39 がら、社会通念や国民の動物に対する愛護感情への侵害を考慮すると20時40 以降の生体展示は禁止すべきである(数値及び規制手法については引き続き41 検討)。なお、ここでの展示には、特定の顧客に対して現物確認をさせる場42 合を含む。 43
【参考資料1:第4回小委員会資料1「深夜販売・販売時間について」】…1 44
45
(2) 移動販売 46
ペット販売業者が、動物取扱業の登録を受けた事業所以外の場所で動物を47 販売すること(以下、「移動販売」という。)については、動物の販売後にお48 けるトレーサビリティの確保やアフターケアについて十分になされていない49 ことによる問題事例が散見されている。また、販売される動物にとっても移50 動や騒音等がストレスとなり易く、給餌・給水など様々な日常のケアが困難51 であるといえ、また不十分な管理体制のもとでは、病気の治療がなされない、52 移動時や移動販売先の空調設備が不十分、移動販売先の地域における感染症53 蔓延の可能性等、場合によっては動物の健康と安全に支障をきたすおそれが54 高い販売方法といえ、何らかの規制が必要である。 55
規制の方法については、トレーサビリティ、アフターケア、感染症の問題56 等が担保できることが必要であり、告示やガイドライン等で動物の移送や保57 管の際に守るべき基準を具体的に示すことが考えられる。 58
【参考資料2:第4回小委員会資料2「移動販売・インターネット販売 59
・オークション市場について」】…7 60
61
(3) 対面販売・対面説明・現物確認の義務化 62
インターネット等により、販売者と飼い主が対面せず現物確認をしない63 まま取引を行う販売方法は、飼い主に対する当該動物の特性、遺伝疾患及び64 疾病の有無等の事前説明や確認が不十分であるという点で問題であり、動物65 販売時の対面説明や現物確認の義務化が必要である。また、インターネット66 オークションでの動物取引については、出品者が動物取扱業の登録を受けて67 いるかどうかの確認が困難な事例が多いことから、その確認ができる制度が68 必要である。また、これを遵守させるための監視方法についても検討する必69 要がある。 70
【参考資料2:第4回小委員会資料2「移動販売・インターネット販売 71
・オークション市場について」】…7 72
3
(4) 犬猫オークション市場(せり市) 73
現在、販売されている犬猫は、一定の割合でオークション市場での取引74 を経由していることから、これを動物取扱業の中に含めて基準の設定や監視75 する仕組みの構築が必要である。 76
具体的には、オークション市場に参加するペット関連業者が動物取扱業77 の登録業者であるかどうかの確認ができる仕組みや、市場の情報公開などに78 より透明性を確保することが必要である。 79
また、遺伝的な疾患は必ずしも幼齢時に確認できるものとは限らず、一80 定程度成長した後に発症する場合があることから、動物取扱業全体としてト81 レーサビリティーの確保は重要であり、特にオークション市場ではこれの確82 保に対するより一層の取組が必要である。 83
【参考資料2:第4回小委員会資料2「移動販売・インターネット販売 84
・オークション市場について」】…7 85
86
(5) 犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢 87
犬や猫において、一定の日齢に達していない幼齢個体を親や兄弟姉妹か88 ら引き離すと、適切な社会化がなされないとされている。特に犬では、早期89 に引き離した場合、成長後に、咬み癖や吠え癖等の問題行動を引き起こす可90 能性が高まるとされている。犬と人間が密接な社会的関係を構築するための91 親や兄弟姉妹から引き離す理想的な時期として、生後6週齢(42日齢)か92 ら8週齢(56日齢)の間である等の報告があることに加え、イギリスやア93 メリカの一部の州では8週齢未満の犬の流通・販売等が禁止されている。 94
こうした科学的知見や海外における規制の現状を踏まえると、具体的数95 値に基づき、流通・販売させる幼齢個体を親等から引き離す日齢制限の取組96 み強化が必要である。なお、日齢の設定については、店舗等での販売時では97 なく、親や兄弟姉妹等から引き離す時点を基準とすべきである。具体的日齢98 については、ペット事業者の団体が目指している45日齢、科学的根拠(ペ99 ンシルバニア大学のジェームズ・サーペル博士の行った実験結果)のある7100 週齢(49日齢)、海外に規制事例のある8週齢(56日齢)に意見が分かれて101 いる。 102
規制の手法については、強制力のあるものにすべきという意見が強かった103 一方で、まずは事業者による自主規制をもう尐し充実させ、さらに次の法改104 正時での規制導入を目指すべきとの意見もあった。 105
【参考資料3:第4回小委員会資料3「犬猫幼齢動物の販売日齢について」】…33 106
107
108
4
(6) 犬猫の繁殖制限措置 109
いわゆるパピーミルと呼ばれる、大量繁殖施設において高い頻度で繁殖さ110 せられていたと考えられる犬が遺棄された事例が確認されている。これらの111 繁殖犬については母体への負担や健康面への悪影響が確認されている。これ112 まで様々な犬種を作り出してきた実績のあるイギリスやドイツにおいては、113 最初の繁殖年齢の設定や、生涯における繁殖回数を5~6回までに制限する114 よう規定されており、これらの国々の取組を参考として、繁殖を業とする事115 業者に対して、繁殖回数及び繁殖間隔について規制を導入すべきである。な116 お、猫の繁殖制限についても、同様に検討すべきである。 117
一方で、犬と猫の違いや、品種の違いによっても適切な繁殖の時期や頻118 度が異なるため、一律の規制が困難であることから、事業者による自主規制119 に任せるべきであるとの意見もある。 120
【参考資料4:第4回小委員会資料4「繁殖制限措置について」】…53 121
122
(7) 飼養施設の適正化 123
各種の飼養施設における適正飼養の観点から、動物種や品種に合わせた124 飼養施設や飼養ケージ、檻等の選択は重要であるが、現状では適正な施設の125 サイズや温湿度設定等の数値基準が示されていない。数値基準は可能な限り126 科学的根拠に基づく、現状より細かい規制の導入が必要であり、専門的な知127 見を持つ有識者で構成される委員会において議論をすべきとの認識が共有128 されたが、具体的には次のような意見があった。 129
・ 法規制ではなく、ガイドライン等の策定により、地方公共団体が改130 善指導できるような仕組みとすべき。 131
・ 数値化に当たっては、対応が困難な高い目標設定ではなく、最低限132 許容する数値を設定すると同時に、推奨される数値も必要。 133
・ 飼養ケージや檻のサイズについては、動物種や品種によって体の大134 きさや習性も大きく異なるので、一律の数値基準の設定は困難。一方、135 犬や猫にあっては、体長や体高の何倍といった基準の設定も検討しう136 る。 137
・ 客観的な指標例としてアンモニア濃度が考えられ、これを象徴的指138 標として用いるべき。 139
・ 騒音や温湿度などを含め、多角的に数値化した方がよい。 140
・ 犬猫のみならずうさぎなどについても検討するべき。 141
【参考資料5:第4回小委員会資料5「飼養施設について」】…57

以下略



  

Posted by ハッチー at 00:45Comments(0)こんなん載ってました~

2011年07月29日

タイム君



元気いっぱいでご飯もモリモリいっぱい食べます。

快食快便健康優良児です。

パパママ待っています。

  

Posted by ハッチー at 15:32Comments(0)里親募集

2011年07月29日

里親さんからのご報告2

おはようございます。
先日 いただいた 島田のMです。

お陰様で可愛い 我が家の新入りさんになり注目の的です。

昨日シャンプーしましたがわりと静かに終わりました。
遊ぶほうもだんだん 派手になってきました、トイレもわかっているので大助かりです。

時々 吠えるようになく時がありますが 何か思い出しているんでしょうか。
最後にやっとOKしてくれた主人の 可愛がりぶりにはビックリしています。

ホントにありがとうございました… 息子に抱かれた 写真も送りますね。

  

Posted by ハッチー at 13:15Comments(0)ありがとうございます。

2011年07月29日

里親さんからのご報告1

神奈川のKです。
先日は良いご縁をありがとうございます。
名前は アンジュとなり我が家の一家族として迎えられたことを大変喜んでおります。

自宅に到着してからしばらくは警戒して唸っていましたが、現在はごろごろとのどを鳴らしています。

ごはんもしっかり摂取出来ています。7月24日現在で580gです。

写真を添付いたしますので参照してくださいませ。

また時期を見ましてメールいたします

  

Posted by ハッチー at 13:10Comments(0)ありがとうございます。

2011年07月28日

貰い手さん募集中


長毛のサビ柄子猫

オンリーワンの可愛さです!
ワクチン済み。生後1ヶ月半。
人懐こい女のコ。


  

Posted by ハッチー at 10:14Comments(0)つぶやき

2011年07月28日

なんと!

茶々丸が、子守をしていました。

キモが座ってて、男気があって、そして優しいトコロがある茶々丸。

貰いてさんを探しています。

くるるんで会えますよ〜!


  

Posted by ハッチー at 09:35Comments(0)つぶやき

2011年07月27日

ドラえもん似?!

はる君、オス。エイズ白血病など感染症なし。
ワクチン接種、去勢済み。
雰囲気がドラえもんみたいです。

事故で後ろ足を1本切除しています。

性格は優しくて人が大好きな良い子です。
3本の足で何でもできますのでまったく不自由はありません。





可愛がって下さるお宅を見つけたいです。
宜しくお願いいたします。

面会随時。
譲渡会にも出席予定です。

応援して下さい!

※ 8/7 の譲渡会で飼い主さんが決まりました。
友人のOさんです。
はる君の募集をてすぐ気になっていたそうです。ありがとうございました!

気にして下さってた皆さんもありがとうございました。  

Posted by ハッチー at 23:17Comments(2)里親募集

2011年07月26日

子猫譲渡会のお知らせ

8月7日(日)
静岡市葵区番長市民活動センターで子猫の譲渡会を開催します。

是非おいで下さいね~。

  

Posted by ハッチー at 17:03Comments(0)里親募集

2011年07月25日

こじろう



こじろうです。
甘えん坊で、くるるんに行ったばかりの時は、私が帰る時に後追いをしたのですが、最近はなれてしまったようです。
慢性鼻炎なので、時々くしゃみに鼻血が混じる時があります。

めちゃくちゃぶさいくに見える時とものすごく可愛く見える時とある不思議な猫です。
  

Posted by ハッチー at 23:37Comments(4)つぶやき

2011年07月24日

涼しいよ

どんなに暑い日でもかんかん照りでもサンルームにいるきゅうちゃん。
まるで日サロみたいでした。
ギャルおじゃないんだから〜

って、スダレをつけてあげました。
喜んでるかな?

でも今日は涼しいです。
気持ちの良い陽気です。


  

Posted by ハッチー at 08:33Comments(0)つぶやき

2011年07月24日

ボクも待っています!





長毛でイケメン君。
ちょっとシャイですが絶対に甘えん坊になると思います。

多頭飼い崩壊レスキューの子猫です。
生後2カ月くらい。
とても健康です。

くるるんで素敵な出会いを待っていま~す。  

Posted by ハッチー at 08:03Comments(0)里親募集

2011年07月23日

待っています!

再掲載です。
ねこまんまさん保護の可愛い2匹です!

明日(24日)くるるんにてお待ちしています。
是非会いに来て下さいね。







2ヵ月半くらいの姉弟
白黒(メス)
髪型が大正時代のモガのよう。オシャレで美人です。

ヒマラヤンミックス風?(オス)
ヘンテコな鼻の模様がユニーク。 とてもきれいなブルーアイです。
尻尾は短く子羊くらいでグレー。

2匹ともに、少し長毛でフワフワしています。
健診・駆虫・トイレしつけ済み
元気いっぱい、愛らしい盛りです。
  

Posted by ハッチー at 07:36Comments(0)里親募集

2011年07月20日

新しいベット



くるるんにて、ゆり子さんです。
新しいゆりかご(乳児用ベットです)がお気に入りです。

  

Posted by ハッチー at 16:29Comments(1)つぶやき

2011年07月20日

たわしくん。



貰い手さんお待ちしています。
生後1ヶ月くらい。
まだ500グラムありません。

多頭飼い崩壊現場のレスキュー子猫

尻尾がくるくるしてて、たわしみたいな長毛のオスです。
人なつこくてめちゃくちゃ可愛い子です。

お見合い御希望者はオーナーへメッセージよりどうぞ。




  

Posted by ハッチー at 12:51Comments(2)里親募集

2011年07月20日

緊急SOS

以前保護した子猫をもらって下さったなみおかしゃんからのヘルプです!!


どなたかこの子たちのママ、パパになって下さい!

本日体重測定しました。


(仮)わさびちゃん♀430グラム。

我が家では『しゃびちゃん』と呼ばれています

おめめくりくり。かわいいですよぉ~。


(仮)タビーくん♂444グラム。

我が家では『タビさん』と呼ばれています

現在タビさんのマイブームはボール遊びです!

ピンポン玉がいいらしいです

こんな愛らしい2匹です!

素敵なお家、探してあげたいです!

ブロ友の皆様も、そーでないふらっと立ち寄って、

たまたまこの記事を見ちゃったネコ好きのブロガーの皆々様~


ぜひ転載してください!


そして最後に『おまけ』です!


私、実は南伊豆で宿泊施設を営んでおります

宿の名前はふせさせていただきますが・・・

(このブログは宿の広告ではなく純粋なネコブログですので)

海まで徒歩0分です

なので、この子達をもしお迎えに来てくださる方がいましたら

ぜひ海水浴がてらどうぞいらして下さい


静岡、富士宮、清水、三島、沼津から下の伊豆半島のお方。

東伊豆エリア、西伊豆エリアのお方。大歓迎です!!

見学もオッケーです!


ネコに慣れてる方であれば、横浜あたりの方もOKです!

どこかに宿泊されてて、帰宅日にあわせていただいてもかまいません。

メッセージからご連絡、お問い合わせ下さい!


また駐車場は無償で提供しますし。

屋外シャワーも無償でお使いいただいて結構です!


1日遊んで、夕方この子達とご帰宅下さい


しかしながら、大切な命です。

いくつか条件がございます。

①ペットが飼える環境かどうか

②身分証明の提示

③時期が来たら手術をしてくださること

(不幸な子猫を減らすためにご協力下さい)

④室内飼い

⑤一生大切にしてくださること。

⑥ケージをご持参下さい。

以上です。

どうぞ宜しくお願いします!!!

たくさんのメッセージお待ちしてます!
  

Posted by ハッチー at 01:28Comments(0)里親募集

2011年07月19日

珍しい茶トラの長毛女の子

生後1カ月半くらい

フワフワの少しカールした毛質の女の子です。

とても活発で楽しい女の子です。
人懐こいです。
エイズなどなし。健康チェック済み。

お見合い希望者は左インデックスのフォームよりお申し込み下さいませ。




  

Posted by ハッチー at 23:32Comments(0)里親募集

2011年07月19日

最近は



まりちゃんが、主人のポロシャツが1枚入っていた洗濯かごに入って寝ていました。

甲状腺機能亢進症のお薬のメルカゾール。
ここ2週間は1日に1錠半を飲ませています。

小さく割ってウエットに混ぜて飲ませるようにしているのですが、100%飲んでるとは言えないです。

でも調子はあまり悪くなくて、最近は吐いたりしていません。
下痢もまったくなく食欲もあります。

まりちゃんのQOL(Quality of Life)はどうなのなか?
1に食事がおいしく食べられる、2に居心地がいい、3に痛みや苦しみがない、4に同居人(猫、犬)が不快でない事(笑)でしょうか?
って考えると、今のところけっこう良いんじゃないかと思います。

1と3がぐぐっと落ちた場合に猫のQOLはぐっと下がるのですが、飼い主にも辛い場面になりますね~。
もっともっと後になりますように・・・。

  

Posted by ハッチー at 18:24Comments(0)つぶやき

2011年07月18日

貰い手が決まりました!

今日は相次いで3匹の子猫の貰い手さんが決まりました。
その為、お客様の相手と貰い手さんとの間で、1日バタバタしてすごました。


この子、くるとクンと、


この子たちの中のクロネコさん2匹。


下の写真の他の3匹の貰い手さんはもう決まっていましたので、5匹全部に家族ができた事になります。
気遣って下さってた皆様、本当にありがとうございました。  

Posted by ハッチー at 21:47Comments(4)ありがとうございます。

2011年07月17日

くるるん


昨日名前決めました!
くると、です。
とっても良い仔ちゃんです。

ワクチン一回済み。
よろしくお願いいたします。

  

Posted by ハッチー at 09:56Comments(0)つぶやき

2011年07月15日

里親さん募集のトイプードル君

焼津の方からヘルプです!!

Tプードル レッド




4.3kgの男の子

推定年齢 2~3才
混合ワクチン済

とても人懐っこく、ワンちゃん、猫ちゃんも平気です。
おトイレもお外でしてくれます。

毛玉の塊になって歩いているところを保護いたしました。
保健所等に連絡してあるのですが飼い主の名乗り出が無いため今回里親さんを探しております。
(保護したときの状態からみて飼育放棄されたのかもしれませんが・・・)


里親希望者の方は、自己紹介、飼育環境を書いて
nekodeaig★mail.com  (星を@に替えて下さい)
までメールをください。


※ありがとうございます。
おウチが決まりました!!
  

Posted by ハッチー at 23:28Comments(0)里親募集