2011年11月29日

子犬の里親募集



源平さんという方が被災地のペットの支援をずっとなさっていらっしゃり、現地から引き取ったそうです。

被災地をさまよっていた子犬です。
生後1,5か月~2か月くらい。今4,4キロくらい。
メスで中型犬より少し大きめになりそうです。(被ばくの心配はないそうです。)

被災地には報道されない過酷なペットの現実があるそうで、それを目にし続け何度も心が折れそうになるそうですが、最後の1匹になるまで頑張る覚悟だそうです。

ご支援、里親希望の方は左オーナーよりメッセージまで。


※気にかけて下さった皆様、里親さんが見つかったそうですのでご報告いたします。
ありがとうございました。
  

Posted by ハッチー at 12:18Comments(0)里親さん募集中

2011年11月29日

映画観ました。



こじろうは鼻のお薬を14日分飲みました。
飲み出したらすぐ鼻水が止まって調子がよくなりました。薬がなくなったので病院に聞いたら、あと30日は飲んだ方がいいとのこと。
貰ってきて引き続き飲ませています。


今日はくるるんがお休みなので、(株主招待券をもらったから)初シネザート!

外れがない三谷幸喜監督の、「素敵な金縛り」を観ようか、前作が素晴らしかった「ハッピーフィート2」を観ようか迷いましたが、映像の美しさから後者を選びました。

株主招待券、以前はそのまま使えたんですが、シネザートになってからは300円追加になります。
窓口で、画面を見ながらどの席かを決めるんですが、ハッピーフィート鑑賞のお客さんは10人もいなかったので、わざわざ指定席もないだろうと思ってしまいました。シネコンはみんなそうなんでしょうが、都会以外は、平日のお客さんはそう多くないと思うのに、世の中って必要じゃない事を付け加えて、どんどんめんどくさくしてしまうんだな~と、、今更ながらに思いました。指定席にしなくてもなんの問題も起きないのにね。。

前の静活にいた、もぎりの(シネザートではもぎりっていうのは合わないですね)女性がひとりだけいたんですが、他は知らない人ばかりでした。その人はセンスもシネザートに合わせて別人の様になっていたし、ユニフォームも素敵になっていました。静活の時とは月とスッポン位に変わっていました。

で、映画ですが、映像、、、ほんと~うに素晴らしかったです!!!海、氷、ペンギン、何を取っても素晴らしかったです。
面白いのは「おきあみ」その小さな生き物が準主役になっているのですが、すんごく可愛かったです。自分の意志をちゃんと持とうと頑張るおきあみ君です。

吹き替え版しかないので残念でしたが、サウンドトラックもなかなか良かったです。
前作は、タイに行った時の飛行機の中で観て、あまりの可愛さに何度も何度も見てしまいましたが、今度もめちゃくちゃ可愛いです。おススメです。


さて、昨日の譲渡会に来て下さった皆様本当にありがとうございました。
私はお店で行けませんでしたが、4匹~5匹の猫さんにお声がかかりました。長く貰い手を探していた大人猫さんにも良いご縁があったようです。
全部が本譲渡になればうれしい限りです。


  

Posted by ハッチー at 00:05Comments(0)映画の事

2011年11月27日

譲渡会



開催中!!





  

Posted by ハッチー at 13:12Comments(0)里親募集

2011年11月27日

思う事。

本日10時より番町市民活動センターで譲渡会です。
くるるんからはトム君が参加します。
他にも多頭飼い崩壊レスキューの可愛い猫たちや子猫たちもたくさん参加します。

是非遊びに来て下さいね。
会いに来て下さるだけでもうれしいです。

猫の殺処分を減らすために、実態周知や活動の理解、ご支持が広がる事が願いです。
よろしくお願いします!



くるるんを始めてから労働的には何も過酷じゃないし、毎日猫にまみれて楽しくさせて戴いているのですが、なぜか帰宅すると疲れてしまって超爆睡・・・

くるるんを始めてから、かねてからの仲間の支援がありがたく、又それなくしては私など何も出来ていないと言っても過言ではありません。
そういう支援や、「来てよかった~」「癒される~」と言って下さるお客様や、くるるんを通過して里子に行った猫たちを思うと感謝の気持ちでいっぱいです。

しかしながら、いつも(これでいいのだろうか?)という思いにかられます。
常に、自分がやっている事が間違っていないか、もっと、どうしたらいいのか?と考えてしまいます。

猫カフェは、(生体販売などしなければ)商売として考えると、本当に利益がない分野だと思います。少なくともくるるんではそうです。
なのに、けっこう変な風に妬まれる事が多い気がします。
それは実態が判っていないからだと思いますが、時折その負の思いに押しつぶされそうにもなります。

それと、このちっぽけな取るに足らない私が、みんなの想いや、ここの猫たちの未来をも背負っていると思うと責任重大に思えます。
そんな緊張感がある毎日ですが、猫たちの寝顔や邪心のない日常の一こま一こまが私を癒してくれるので、私などよりずっとずっとたいへんなお立場や、ずっとずっと辛い事がある方、又何もなくハッピーな方ももっともっとハッピーになる、そんな猫カフェにしていきたいとますます想いは強くなっています。

こうした方がいい、というご意見も是非頂戴したいです。
今日は取りとめのない文になってしまい恐縮です。

譲渡会よろしくお願いします!  

Posted by ハッチー at 04:24Comments(2)つぶやき

2011年11月26日

歯医者さん


くるるんにて。

11月27日 10:00~15:00

可愛い猫の譲渡会

番町市民活動センター2F大会議室


是非来て下さいね~♪

ところで昨日お店が終わって帰ろうとしたら突如歯がべらぼうに痛くなってきました。
私は自慢じゃないのですが、歯が痛くなった事がないので、(この気持ちの悪い痛さは何?)と、慌てふためき恐怖におののきました。

取りあえず痛み止めを購入して何とか自宅につきましたが、大嫌いな歯医者に行かなくてはならないと思うとテンションは今までない位に急降下・・・。

で、今日仕事の前に歯医者さんに行ったのですが、、
いや~、驚きました。
今時の歯医者さんはサロンみたいですね~

神経抜いたんですが、少しの痛みもなく、ねむってしまうところでした。。

って私がヘンかも???
15年以上前にかぶせた歯が虫歯になってしまって神経にまで達しているそうです。
今日は、かぶせ物もしないで洞穴みたいになっています。

  

Posted by ハッチー at 02:37Comments(4)つぶやき

2011年11月22日

再度のお知らせ



日時:11月27日(日)
   10:00~15:00

場所:静岡市番町市民活動センター
   2F 大会議室

20匹くらいの猫たちが参加します。是非遊びに来てくださいね。


(譲渡にはみんなで話し合って、ワクチン代の約半分2000円、2回やっている子は4000円のみを頂戴することにいたしましたので、大変恐縮ですが予め宜しくお願い致します。)
  

Posted by ハッチー at 18:55Comments(0)活動

2011年11月22日

静岡市の猫の殺処分をゼロに。

青色申告が深刻な事態で、、更新が遅れてしまいました。

くるるんのゆり子さん&サンタ&りんちゃん

水道橋のコワーキング・スペースに2匹の猫-入居者に癒やし効果提供 ニュースより。

だんだんこういう所が増えていくと路上の猫に対する認識も変わってきますね。
事実、すごく変わってきたと思います。

先日「とびっきり静岡」の取材があって猫の不妊手術の重要さをお話しさせて戴きましたが、獣医師会の先生のところと指導センター所長にも取材して下さって20分に渡る、しっかりした内容になって16日に放映されました。
つまり『飼い猫も飼い主のいない猫も不妊手術をして、静岡市の猫の殺処分を限りなくゼロに近づけようというのは意義がある事』と結論付けてくれていました。
(今は1500匹くらいです)

私は年相応におばあさんに映っていて(現実に)かなりがっくししましたが(笑)、それはどうでもいいんですよ。内容が大変良かったのはダイモン君の保護主のYディレクターのおかげです。本当にありがとうございました。


こじろう元気です!
めちゃ可愛いです。


  

Posted by ハッチー at 17:57Comments(2)活動

2011年11月17日

良かったです。

以前の譲渡会で友人が家族にしてくれたハル君の、のほほ~んな写真です。





友人の家の先住猫さんと仲良くやっていて微笑ましいですね。

ハル君は出入り自由飼いのお宅の飼い猫で外で事故に遭い、足がつぶれてしまいました。
飼い主が放棄したけど、かかわった病院のスタッフと友人のおかげで、かえって幸せになったと思います。

  

Posted by ハッチー at 14:13Comments(0)ありがとうございます。

2011年11月17日

楽しいCM



こんな映像見つけました。
IKEAのCM。
100匹の猫を店舗に放したそうです。
猫たちとっても楽しそうですね。
こんな猫カフェがあったら素敵ですね~♪  

Posted by ハッチー at 04:27Comments(0)つぶやき

2011年11月16日

おしらせ

今日の4時45分からの「とびっきり静岡」で先日蒔いたビラについてと、作ろうとしている静岡市の猫のガイドラインについての放送があります。

くるるんにも取材が入りましたので取り留めなくいろいろ話したんですが(汗)…
取材をしてくださったのはダイモン君を保護して下さったYディレクターです。


里親さんを探しているトム君です。

人懐こさは抜群です。
青い目が宝石のようにきれいですよ~。
  

Posted by ハッチー at 13:07Comments(2)活動

2011年11月16日

多頭飼い崩壊の猫たちにご支援を

多頭飼い崩壊レスキューから


ココ♀と、


チョコ♀


ニコ&フミ

お陰さまで27匹募集していたのが、9匹もらわれて18匹になったそうです。
みんな良いご家庭にもらわれました。
お世話に通っている友人たちも喜んでいます。
ありがとうございます。
もうひと頑張りですね!!


今回貼った猫さんたちは、茶白ちゃんが多いですね。
茶白ちゃんは最初なれなくても芯の性格は天真爛漫
きっとすぐ慣れると思います。
どうぞよろしくお願いいたします!  

Posted by ハッチー at 01:13Comments(0)里親さん募集中

2011年11月16日

台北の猫カフェ


実は台湾は猫カフェの発祥の地なんです。

で、台北に行った時に訪ねるつもりだったカフェが↑の写真のカフェ「猫花園」です。
しかしお店は不定休で、その日はやってなかったのです、がっかり。

で、あと1軒「極簡cafe」という所にも、MRT(電車)に乗って行ってきました。
MRTはすごくわかりやすくて日本人でも簡単に乗れます。
字が漢字なので停車駅もわかりやすいですし、支線も少なく、東京より判りやすいと思います(笑)

電車を降りてからも、通りの名前も漢字ですし、何通りの何番と、碁盤の目状に番号が付いているので判りやすいです。
露店が並んでいる通りは、昼間でも活気があり、まさに庶民の息使いを五感で感じる事ができます。
アメリカ映画のスパイ物でよく出る、アジアの街中の狭い路地を、敵に追われて逃げ回る、そんな場面を思い出しました。

で、お目当てのcafeは

かなりオシャレな作り。


猫も多くて

なんと、洗浄したコーヒーカップの上に乗っています。


猫は出入り自由です。



ビックリする事にお腹の大きい猫もいました。
学生街という事で学生さんらしいお客が多かったのですが、けっこう排泄物の臭いが。。。
ここは年数も経っているので仕方ないのでしょうか。。。

おまけに店内の備品は全部汚いです。

これは椅子です。


しかしながら猫は人懐こくて、臭いや汚さを気にしなければ(^^;;雰囲気は良いと思いますが、
日本だったら無理だろうな~って思いました。

猫カフェ発祥の地の台湾、
しかしながら今の時点であまり定着しているとは言い難いと思います。
むしろ数年前にそれを持ち帰って独自に発展している日本の方がパワーアップしています。
今、全国に約130店舗だそうです。  

Posted by ハッチー at 00:18Comments(0)つぶやき

2011年11月15日

Paws


きゅうちゃんとこじろうのお手々です(笑)

こじろうはお薬を飲みだしてとても良くなりました。
とてもうれしいです。

こんな風に悪くなったら対処する、という感じでやっていくしかないかもですね。
悪くても熱があっても結構食べるし、そんな時は良く寝て養生するお利口なこじろうです。





  

Posted by ハッチー at 23:24Comments(0)つぶやき

2011年11月13日

殺処分がなくなるように。

みなさん、よろしくお願いしま〜す。
  

Posted by ハッチー at 12:15Comments(0)つぶやき

2011年11月13日

出発で〜す



殺処分ゼロをめざして

静岡市飼い主のいない猫の不妊手術推進のためのビラ配りに行って来ま~す!



  

Posted by ハッチー at 11:54Comments(2)つぶやき

2011年11月13日

飼い主のいない猫の不妊手術のお願い

今年に入ってから猫に関する3グループで、「静岡地域猫運動連絡会」を作り猫の殺処分ゼロを目指して頑張っています。
もちろん、市の動物指導センター、獣医師会のご協力も得ています。

今年は市内の飼い主のいない猫の不妊手術の数が(耳先カットが付随したからか)減っています。
もちろん一般の方々が市の獣医師会の助成金を使ってやって下さる分です。
助成金以外は、メス1万円、オス8千円でやってもらえるのですが。

それで、13日(日)の正午から1時間くらいで「市の助成金を使って猫の手術をして欲しい」というビラをまく事になっています。
場所は青葉公園です。

例の着ぐるみニャンもお手伝いしますので見かけた方は是非お声をかけて下さいね。

  

Posted by ハッチー at 02:19Comments(2)活動

2011年11月13日

調子悪いです。


慢性の蓄膿症のこじろうの具合が良くありません。
始終くしゃみをして血の混じった鼻汁を飛ばします。

今日主人に病院に行ってもらいましたが熱が41度あったそうです。
お薬を処方してもらいました。
今日お薬飲ませてからくしゃみが減ったように思います。

ウチでは寝てばかりですが、ご飯は食べます。
こじろうは保護する前に小さい時に酷い風邪をひいててこんな風に慢性になってしまいました。

でも死ななかったから、体の芯の力はあるんじゃないかと信じています。
っていうか信じたいです。


写真はくるるんの茶々丸。
今日はご機嫌斜めでした。  

Posted by ハッチー at 02:10Comments(2)つぶやき

2011年11月12日

綺麗です。

今から出勤

富士山、きれいです!


  

Posted by ハッチー at 09:42Comments(0)つぶやき

2011年11月11日

良かったです!

少し前から話題になっていた猫虐待犯が捕まったそうです

氷山の一角かもしれませんが、朗報です。
被害にあった猫たちの恐怖を思うと辛いですが、こういう人は又やると思うのでずっと見張って欲しいですね。



写真は台北の街中を走っていたバス。


  

Posted by ハッチー at 22:48Comments(0)こんなん載ってました~

2011年11月11日

譲渡会のお知らせ



日時:11月27日(日)
   10:00~15:00

場所:静岡市番町市民活動センター
   2F 大会議室
国1の昭和通りを北北西にひた走り、本通を超えると、左にファミレスのデニーズがあります。
その向かいに市民活動センターがあります。

可愛い子猫、飼いやすい若い猫、多数が家族を待っています。
是非会いに来てください。

心よりお待ちしていま~す。

  

Posted by ハッチー at 15:45Comments(0)活動