2008年02月29日
キジトラ君、SOS!

キジトラ君の里親募集中!!!
友人宅に迷い込んできた猫です。
まだまだ若く推定年齢1歳~2歳。
スリスリゴロゴロの、人間が大好きな、犬のように人懐こいいい子です。
優しくて人の気持ちも察します。
捨てられて外の暮らしで苦労したのでしょう。
エイズに感染していますが、発症はしていません。たいへん元気でぽっちゃりしています。
もちろん虚勢手術済み。5種混合ワクチン2回済みです。
エイズ自体は人間のエイズとは全然異なり、人間にはうつりませんし、猫どおしでもよっぽどの
けんかをしなければ大丈夫です。
しかし大事を取って、1匹飼いにしてくれるお宅、エイズ猫のいるお宅等など。
事情を理解し、それでも可愛がってくださるお宅を探しています。
トイレもバッチリです。
友人宅には他猫と見ると攻撃してくるような気難しくてきつい性格の猫がいます。
気が優しいこのキジトラ君は一緒に暮らさせてあげることが出来ません。
どうかやさしい救いの手を差し伸べてください。
お待ちしています。
2008年02月26日
人懐こい女の子
里親募集中!!!


生後5ヶ月くらい。メスでスリスリゴロゴロトイレもバッチリの賢い猫です。
清水区の友人の家に迷い込んできた子猫です。
多分捨てられてさ迷っていたのだと思います。
この時期捨てられていると必ず風邪をひいています。
通院でかなり良くなってきましたが、今後避妊手術も当方でやりますから
出来たら、静岡県中部にお住いの方。
ペット可住宅にお住いでご家族全員が同意。完全室内飼いをしてくださる方。
メールお待ちしています!


生後5ヶ月くらい。メスでスリスリゴロゴロトイレもバッチリの賢い猫です。
清水区の友人の家に迷い込んできた子猫です。
多分捨てられてさ迷っていたのだと思います。
この時期捨てられていると必ず風邪をひいています。
通院でかなり良くなってきましたが、今後避妊手術も当方でやりますから
出来たら、静岡県中部にお住いの方。
ペット可住宅にお住いでご家族全員が同意。完全室内飼いをしてくださる方。
メールお待ちしています!
2008年02月12日
決まりました~
注;今までに里親募集で載せた犬猫ですが、全部里親さんが決まっています。
時折ずっと前の募集の応募を戴きますので、どうかその旨宜しくお願い致します。
(そして気にかけてくださった方々ありがとうございました。)
さて先日のちびワンコの里親さんも決まりました!!!
ステキなラウルママさんとご主人様です。
「ラウルのぐぅ~たら日記」ご覧ください。
本当に元気なワンちゃんだったので、きっとご苦労されていると思います。。。(--;
(だから捨てられた???)
でもきっと、ミニひまわりの様に周りを明るくしてくれる事でしょう。

ウチのチンのゆうた君。

8月のオワリに来た時はずいぶん遠慮していましたが、最近やっと我がままを言うようになって来ました。
私にだけですが、私が何か食べてると、「ワ、ワワン、ワン!」と。
通訳「それちょうだい!」
すぐあげちゃう私が悪いんですけどね(^^;
時折ずっと前の募集の応募を戴きますので、どうかその旨宜しくお願い致します。
(そして気にかけてくださった方々ありがとうございました。)
さて先日のちびワンコの里親さんも決まりました!!!
ステキなラウルママさんとご主人様です。
「ラウルのぐぅ~たら日記」ご覧ください。
本当に元気なワンちゃんだったので、きっとご苦労されていると思います。。。(--;
(だから捨てられた???)
でもきっと、ミニひまわりの様に周りを明るくしてくれる事でしょう。

ウチのチンのゆうた君。

8月のオワリに来た時はずいぶん遠慮していましたが、最近やっと我がままを言うようになって来ました。
私にだけですが、私が何か食べてると、「ワ、ワワン、ワン!」と。
通訳「それちょうだい!」
すぐあげちゃう私が悪いんですけどね(^^;
2008年02月06日
里親募集します!

さっきのワンコです。貰い手さんを探しています!
ぼさぼさで手入れがしてなかったのですが、すればかなりのべっぴんさんです。
宜しくお願いしま~す!

Posted by ハッチー at
22:48
│Comments(8)
2008年02月06日
貰い手探しています!


里親募集します!!!又はこの犬を見たことがあるという方がいたら情報をお寄せください。
今日の午後2時頃、市内葵区のあるペットショップの前に捨てられていたワンコです。
友人が見つけました。
カゴがガムテープで留められてあり、出られないようにしてあって、その中にワンコが入っていたそうです。
(とても可愛いのですが友人の写メがぶれています(笑)追って後ほど写真を貼ります。)
そのショップではプードルを6匹飼っているので何とかしてくれるともくろんで遺棄したのでしょう。
動物愛護管理法(第44条)違反、明らかに遺棄です(50万円以下の罰金)
友人が最寄の交番、静岡中央署ともに通報しましたが犯罪なのに調査も何もしてくれず、指導センターに持って行けと言うばかり。。
友人がすぐ病院に行って見てもらったところまだ生後4ヶ月くらいのプードルかピジョンフリーゼかマルチーズかそのミックス。
体重2キログラムのメスでものすごく人懐こく、可愛いそうです。健康体で関節などの異常もなく状態は良いそうです。
大きくなっても5キログラム以内の小型犬です。寂しくてうれしくて友人の後を付いて歩いているとのこと。
今はそのショップで預かってもらっていますが、家族にしてくれると言う方がいましたら早急にメールください。
ご住所
お名前
電話番号
家族構成
ペット可住宅か
犬の飼育暦
今いるペット
飼育形態
など自己紹介をかいて下さい。
2008年02月04日
耳を切られていた猫。皆様にお願い・・・

右側の片方耳のない猫はエミーちゃんと言います。多分虐待により、シッポも根元からありませんでした。

避妊手術の為にお腹の毛を剃っているのがご愛嬌。
2年ほど前に駿河区のかに専門店のゴミ置き場にあらわれていた猫さんでした。
台風が続いて体が弱って消え入りそうになっていたこの猫を、従業員の方が拾い上げてくれました。
エミーちゃんはウチで預かって数ヶ月して千葉の里親さんの所に連れて行きました。
ネットで「是非貰いたい」と言ってくれたからです。
エミーちゃんはすごくいい子で明るくて可愛い猫でした。
そのお宅には他にも3匹の猫さんがいたのですが、エミーちゃんの性格の良さに、かかりつけの獣医さんの所でも人気者で、今もとても可愛がられているそうです。
こんな風に捨てられて虐待されて、幸せになれた子は多分まれでしょう。
こういう不幸な猫さんがいなくなるよう、どうか皆様、静岡県動物愛護管理推進計画にご意見をお寄せください。
今月8日(金)が締め切りです。
電子メールで簡単に出来ます!!!
宛名;静岡県 厚生部 生活衛生局生活衛生室 動物愛護係
メルアド;seiei@pref.shizuoka.lg.jp
●ご自分のお名前;
●ご自分のご住所
●ご自分のお電話番号;
ご意見;
解らなかったら「不幸な命が産まれないよう、全市町で不妊手術の助成金制度を制定し、前時代的な定時定点回収を是非見直してください!」と書いてください。犬猫をゴミのように回収して回る前時代的な悪習です。
静岡県は猫の殺処分数が全都道府県ランキング第6位です!
それを助長する定時定点回収、静岡県内約90箇所で、何の検閲もなくなされています。
早期の見直し案を強く望んでいます。(28日のエントリーを読んで頂けるとうれしいです)
2008年02月03日
仲良し

もうすぐバレンタインディーですね。
ウチではこのおふたりさん、いつも仲が良いです。
右のきゅうちゃんは男の子で、横内の卓球教室(だから、きゅうちゃん)のそばでノラ母猫が産んだ4匹の子供の1匹でした。
ちょっとした縁で保護して、里親探しをしようと思ったのですが、ひどい野生児で(笑)あきらめ、今では私の宝物です。

キジトラの女の子の方はちぃちゃんで、仲間でTNR(地域猫活動)している公共施設で子猫として産まれました。
きゅうちゃんは2001年、ちぃちゃんは2002年にウチに来ているのでもう5~6歳です。
注;地域猫活動とは・・・
野良猫のように地域に住み着いて飼い主のいない猫たちを、地域の住民が適切な管理や飼育(不妊・去勢手術や餌やり、清掃等)を行い、「地域猫」として位置付け、地域でホームレスな猫たちを減らしてゆく活動のことを「地域猫活動」と呼ぶ。
命あるものとして一代生かせると同時に、繁殖制限の手術をする事で数を統制し、減少させる事が出来る。野良猫であっても人間の被害者であり不憫だと思う人にとっても、野良猫は迷惑な存在と思う人にとっても有益な方法と考えられ、東京横浜などの都市部から始まり、全国に広がっている
2008年02月01日
『静岡県動物愛護管理推進計画素案に対する意見続き』

里親募集中!!!生後7ヶ月、小柄で性格の良いオスの猫。虚勢手術、ワクチン済み。エイズ白血病なし。甘えん坊な可愛い猫です。
先日の続きの訂正、追加、削除箇所の提案雛形です。
**********************************
Ⅰ 飼い主責任の徹底
1 終生飼養・不妊去勢等の普及
〔具体的な施策〕
(1)動物愛護教室、飼い方教室等における普及啓発(赤字部分を追加)
・・・終生飼養や不妊去勢等の普及啓発を図り、動物愛護管理法第44条による、遺棄、虐待に対する罰則を周知します。
(2)動物取扱業者における飼い主への説明義務の周知徹底(赤字部分を追加)
・・・終生飼養及び不妊去勢の実施や、動物愛護管理法第44条による、遺棄、虐待に対する罰則の周知、動物の性成熟・・・
理由
県民の中には法律により罰則がある事を知らない人がかなり多いと思う。県民にあまねく周知して欲しいから。
2 ねこへの対応
〔具体的な施策〕
(3)ボランティアが実施する地域活動への推進支援(赤字部分を追加)
②・・・管理マニュアルの周知を図るために、関係機関のWebサイトに載せ、市町民の集う公的場所には常に置いてもらうよう働きかけ、また広報などでも知らせます。
理由
策定し配ってもそのままになってしまったら何もならないから。飼い主のいないねこのボランティア活動が多くの人に知れ渡り、広く市町民の理解を得られたら、活動もしやすくなり、猫やその殺処分数が減ると思うから。
飼い主のいないねこの問題は立派な社会問題。「たかが猫の事」という意識を変えていかないと、この社会問題は解決しない。
3 新しい飼い主を探す取組みの推進
〔具体的な施策〕
(1)成犬、成ねこ譲渡の拡大に向けた取組みの推進 (赤字部分を追加)
・・・ボランティアと協働して成犬の譲渡頭数の拡大を図ると共に、成ねこの譲渡も計画し推し進めていきます。
理由
犬ばかりではなく猫の譲渡も検討推進されるべき。
(2)ポッチとニャンチの愛の伝言板の設置支援 (赤字部分を追加)
・・・愛の伝言板を設置する取組みを支援し、その情報を広報、自治会の回覧板などに掲載します。
理由 広く情報を発信していけばもっともっと周知され、貰い手が増える。
Ⅱ 人と動物の安全と健康の確保
1 苦情などを減らす取組みの推進
〔具体的な施策〕
(2)動物取扱業者への指導の徹底 (赤字部分を訂正、追加)
動物取扱施設への2年に1回→半年に1回の立入調査時に・・・
理由
動物取扱業者の中にはきわめて悪質な者が少なくない。昨今全国で問題を起こしているので、2年に一度では少なすぎる。おきてからでは遅い。
(3)飼い主のいない猫の管理マニュアルの策定、配布 (赤字部分を追加)
・・・関係機関に配布し、市町民の集う公的場所には常に置いてもらうよう働きかけ、また広報などでも知らせます。
理由
上記(ねこへの対応(3)ボランティアが実施する地域活動への推進支援の部分)と同じ
(5)遺棄・虐待等への行政対応の強化 (赤字部分を削除と追加)
・・・指導等の徹底を図るとともに、悪質な事例については(削除)、警察等と連携しながら抑制法規を示したポスターを作成掲げたり(追加)、告発も考慮して・・・・
理由
遺棄、虐待に良質と悪質があるというのか? 犯罪と法律で謳っているし、環境省でも遺棄、虐待を見つけたら警察に通報しましょうと言っている。
Ⅲ 地域活動の充実
1ボランティアの活動支援
〔具体的な施策〕
(3)動物愛護推進員の委属・支援 (赤字部分を訂正)
・・・・推進員活動を支援するため、県等及び市町は必要に応じて、自治会や動物からの迷惑を受けている者が一堂に会して協議する場を設けます→県及び市町は自治会や苦情のある市町民のところに出向き、必要な説明や方法を提起し、必要に応じて一堂で話し合う場を設けます。
理由
意図する所がわかりにくい。
最後に再度ですが、先に書きました定時定点回収について、どこかの項に盛り込んで欲しいです。
例「定時定点回収箇所は随時減少、廃止する様推進します。」等と入れて欲しいです。 **********************************
誤字脱字訂正箇所もあるかと思いますが、参考意見としてみて下さい。