2013年03月31日
譲渡会結果
今日の譲渡会では、焼津猫に続いて又奇跡が起きました。
アメショーズ、ダイ君♂以外全部にトライアルが決まりました。
皆様の応援のおかげです。
本当にありがとうございます!
遠方から(鎌倉、函南)から来て下さった方には失礼ながらお確かめさせて戴き、絶対に安心な里親様とお連れ戴きました。
本当にいい方ばかりでした。
ハッキリ言って猫は臭かったです。年齢も不詳・・・
そこのところを承知して戴き、貰って戴きました。
そして明日以降のお届けの猫たちは順次動物病院でシャンプー耳掃除をして頂きお届けになります。
写真のチョビちゃんは、かねてよりネットで熱烈歓迎して下さっている宮城県の方に途中で落ち合ってお渡しします。

しかし1匹、一昨日おばあさんのお家から逃がしてしまったミミちゃん、
譲渡会直前というのに、本当に悔しいかった・・・。
何とか探して貰い手を見つけたいです。
何はともあれ、今日の結果は、カンパくださった皆様や応援して下さった皆様のおかげと、この奇跡に感謝でいっぱいです。
カンパを下さった方々お一人お一人にご報告とお礼を申し上げなければいけませんが、どうかお許しください。
本当に本当にありがとうございます。
まだまだトライアルで本譲渡ではありませんが、大きなチャンスを戴けたことに変わりはありません。
今後につなげていけたら幸いです。
決まらなかったダイちゃんもとても可愛くておとなしい子なのでひき続き里親さんを探します。
今後ともよろしくお願いいたします。
アメショーズ、ダイ君♂以外全部にトライアルが決まりました。
皆様の応援のおかげです。
本当にありがとうございます!
遠方から(鎌倉、函南)から来て下さった方には失礼ながらお確かめさせて戴き、絶対に安心な里親様とお連れ戴きました。
本当にいい方ばかりでした。
ハッキリ言って猫は臭かったです。年齢も不詳・・・
そこのところを承知して戴き、貰って戴きました。
そして明日以降のお届けの猫たちは順次動物病院でシャンプー耳掃除をして頂きお届けになります。
写真のチョビちゃんは、かねてよりネットで熱烈歓迎して下さっている宮城県の方に途中で落ち合ってお渡しします。
しかし1匹、一昨日おばあさんのお家から逃がしてしまったミミちゃん、
譲渡会直前というのに、本当に悔しいかった・・・。
何とか探して貰い手を見つけたいです。
何はともあれ、今日の結果は、カンパくださった皆様や応援して下さった皆様のおかげと、この奇跡に感謝でいっぱいです。
カンパを下さった方々お一人お一人にご報告とお礼を申し上げなければいけませんが、どうかお許しください。
本当に本当にありがとうございます。
まだまだトライアルで本譲渡ではありませんが、大きなチャンスを戴けたことに変わりはありません。
今後につなげていけたら幸いです。
決まらなかったダイちゃんもとても可愛くておとなしい子なのでひき続き里親さんを探します。
今後ともよろしくお願いいたします。
2013年03月31日
譲渡会やっています
アメショーズ、今日は9匹の参加です。
その他、三毛猫さんとキジトラの中猫さんもいます。
アメショーたちは日の目を見るのは初めてです。文字通り、日が当たらないお宅ですし…。
遠方から来て下さった方々もいらして、早々にトライアルを決めて下さいました。
ありがとうございました。
ひき続き譲渡会やっています。
2013年03月30日
明日はアメショー譲渡会!!
「ここから出たいな~」
3月31日(日)
11:00~16:00
番町市民活動センター 2F中会議室
アメショーズ緊急SOS譲渡会開催

11:00~16:00
番町市民活動センター 2F中会議室
アメショーズ緊急SOS譲渡会開催

是非会いに来てください。お待ちしています。
2013年03月28日
トラバサミ猫さんのその後
先日お知らせの、トラバサミにかかって後ろ足を1本脱却した猫さんですが、とても元気になって別の病院で飼い猫修行の真っ最中です!

避妊手術やワクチンも済み、エイズ検査陰性。
今年1歳くらいの女の子です。
頭をなでられるくらいになって現在進行中!です。
里親さん募集中!
よろしくお願いいたしま~す!
避妊手術やワクチンも済み、エイズ検査陰性。
今年1歳くらいの女の子です。
頭をなでられるくらいになって現在進行中!です。
里親さん募集中!
よろしくお願いいたしま~す!
2013年03月28日
フェアリーハウスさんの事
フウちゃんたちは、27日(昨日)お届け予定になっていたのですが、取りあえず避妊手術はしないでお届けしようと思っていました。
しかし数日前にミイちゃんに発情が来てしまったので、早々に手術しないといけないと思い計画を練り直しました。
お届けは2匹を預かってくれているKさんと伺う事になっていました。
そのKさんが、25日と27日に富士の動物愛護団体「フェアリーハウス」さんに行くことになっていたので、25日に2匹をフェアリーさんに預け、26日に病院への送迎をお願いし又一晩預かってもらい、次の日27日に伺った時に引き取って里親さんにお渡しに行く、と云う事になったわけです。
病院とフェアリーハウスさん、そして里親さん宅、その3軒が偶然にもめちゃくちゃ近くてホント、良かったです!!
Kさんの計画では、静岡を出発して清水でトリマーさんのHさんを拾い、フェアリーさん宅の保護犬(デカい秋田犬)のシャンプートリミングをボランティアでやってもらう事になっていました。(また偶然なのですが、そのHさんはいつもゆうたのトリミングをして頂いている方でした。)
フェアリーハウスさんに伺ったのは私は初めてでしたが、たくさんの保護犬と保護猫がいて息つく暇もなく本当に大変だな~と感心しました。
もし良かったらブログに伺ってご覧になってください。

特に、アンバーちゃん
すごく可愛かったです!
胆泥症という持病を持っているようですが、それ以上に本当に可憐で可愛くてけなげで、どなたか可愛がって下さらないかと思ってしまいました。

福島から引き取った猫さんもいました。


この犬たちはアニマルフォスターペアレンツさんが引き取った多頭飼いのビーグル君たちです。



猫たちもいっぱいいました。
みんなみんな幸せになれますように・・・(祈)
しかし数日前にミイちゃんに発情が来てしまったので、早々に手術しないといけないと思い計画を練り直しました。
お届けは2匹を預かってくれているKさんと伺う事になっていました。
そのKさんが、25日と27日に富士の動物愛護団体「フェアリーハウス」さんに行くことになっていたので、25日に2匹をフェアリーさんに預け、26日に病院への送迎をお願いし又一晩預かってもらい、次の日27日に伺った時に引き取って里親さんにお渡しに行く、と云う事になったわけです。
病院とフェアリーハウスさん、そして里親さん宅、その3軒が偶然にもめちゃくちゃ近くてホント、良かったです!!
Kさんの計画では、静岡を出発して清水でトリマーさんのHさんを拾い、フェアリーさん宅の保護犬(デカい秋田犬)のシャンプートリミングをボランティアでやってもらう事になっていました。(また偶然なのですが、そのHさんはいつもゆうたのトリミングをして頂いている方でした。)
フェアリーハウスさんに伺ったのは私は初めてでしたが、たくさんの保護犬と保護猫がいて息つく暇もなく本当に大変だな~と感心しました。
もし良かったらブログに伺ってご覧になってください。
特に、アンバーちゃん
すごく可愛かったです!
胆泥症という持病を持っているようですが、それ以上に本当に可憐で可愛くてけなげで、どなたか可愛がって下さらないかと思ってしまいました。
福島から引き取った猫さんもいました。
この犬たちはアニマルフォスターペアレンツさんが引き取った多頭飼いのビーグル君たちです。
猫たちもいっぱいいました。
みんなみんな幸せになれますように・・・(祈)
2013年03月28日
アメショーズ、お届け第一号
昨晩、脱水があってみんなと一緒に手術が出来なかった黒猫さん(ミイちゃん♀)とスモーク(フウちゃん♀)のお届けに行ってきました。
いわゆるアメショー柄ではなかったためか不当な扱いをされて檻の中に一緒に入れられていた2匹は、「引き離したら可哀想」と言って下さる里親さんの元で広いお家の中を自由に動ける幸せを手に入れました。
実は高齢らしい二匹でしたが、無事何とか避妊手術もできお届けすることが出来ました。
先生に「子宮のダメージがひどくて液がかなり溜まっていていつ破裂してもおかしくない状態だった」と言われました。
この二匹は今回無事に施術してもらってラッキーだったけど、苦しんで亡くなっている猫が、過去たくさん存在しただろうと思うと本当に不憫な思いがします。
もらって下さったのは富士市に住む単身の男性です。
「病気があったとしてももう家族なんだから最後まで大事にするのは当たり前」とおっしゃって下さっています。

すっかりいいお顔になったフウちゃんと、
すぐにどこかに隠れてしまったミイちゃん。

少しでも長生きして優しい里親さんと共に幸せに過ごしてほしいと願っています。
いわゆるアメショー柄ではなかったためか不当な扱いをされて檻の中に一緒に入れられていた2匹は、「引き離したら可哀想」と言って下さる里親さんの元で広いお家の中を自由に動ける幸せを手に入れました。
実は高齢らしい二匹でしたが、無事何とか避妊手術もできお届けすることが出来ました。
先生に「子宮のダメージがひどくて液がかなり溜まっていていつ破裂してもおかしくない状態だった」と言われました。
この二匹は今回無事に施術してもらってラッキーだったけど、苦しんで亡くなっている猫が、過去たくさん存在しただろうと思うと本当に不憫な思いがします。
もらって下さったのは富士市に住む単身の男性です。
「病気があったとしてももう家族なんだから最後まで大事にするのは当たり前」とおっしゃって下さっています。
すっかりいいお顔になったフウちゃんと、
すぐにどこかに隠れてしまったミイちゃん。
少しでも長生きして優しい里親さんと共に幸せに過ごしてほしいと願っています。
2013年03月26日
アメショー緊急SOS!! ⑤
Mさんが、全然やってくれないおばあさんの所に行ってトイレと敷物の取り換えをしてきてくれました。
ついでにアメショーズの写真を少しとってきてくれましたので、手術のときの体重と、性格など聞き取りした限りで一部報告します。

アイちゃん♀ 3.4kg おとなしい猫です。

アイちゃん
モモちゃん♀ 3.2kg くいしんぼう
手前 チョビちゃん♀ 3kg いちばん若くて良くじゃれる


タロー君♂ 4kg 若い、2歳くらい

チビ君♂ 3,6kg シャーっというがなでられる。抱っこもできる(気が小さい)


チュウ君♂ 3,6kg 甘えんぼ、なつきやすい。

ダイ君♂ 3,6kg おとなしい

マユちゃん♀ 3,2kg ひっこみじあん

ダイ君とマユちゃん
あと写真が撮ってない子は マミちゃん♀ 2,4kg ひとりが好き、ほっそりしている。
ミミちゃん♀ 3kg くいしんぼう
ノラ猫さんではないので、みんなけっこうすぐ慣れると思います。
おばあさんは生保で立ち退きも要求されています。
「猫たちの終の棲家にいいよ」と言って下さる方是非31日の譲渡会に来て下さい。
会いに来て下さるだけでもかまいません。
ついでにアメショーズの写真を少しとってきてくれましたので、手術のときの体重と、性格など聞き取りした限りで一部報告します。
アイちゃん♀ 3.4kg おとなしい猫です。
アイちゃん
モモちゃん♀ 3.2kg くいしんぼう
手前 チョビちゃん♀ 3kg いちばん若くて良くじゃれる
タロー君♂ 4kg 若い、2歳くらい
チビ君♂ 3,6kg シャーっというがなでられる。抱っこもできる(気が小さい)
チュウ君♂ 3,6kg 甘えんぼ、なつきやすい。
ダイ君♂ 3,6kg おとなしい
マユちゃん♀ 3,2kg ひっこみじあん
ダイ君とマユちゃん
あと写真が撮ってない子は マミちゃん♀ 2,4kg ひとりが好き、ほっそりしている。
ミミちゃん♀ 3kg くいしんぼう
ノラ猫さんではないので、みんなけっこうすぐ慣れると思います。
おばあさんは生保で立ち退きも要求されています。
「猫たちの終の棲家にいいよ」と言って下さる方是非31日の譲渡会に来て下さい。
会いに来て下さるだけでもかまいません。
2013年03月21日
カンパのご報告(続き)
ひき続きご支援下さりありがとうございます。
3月17日 10000 Y.M様
3月19日 3000 F.K様
3月21日 2000 T 様
3月21日 5000 Y.T様
3月21日 10000 S様
3月21日 3000 Ⅰ.K様
3月21日 5000 U.A様
総合計199000円
支出は追って合計額をお知らせしますが、Kさん宅預かりのメス3匹の(少し下痢だったため)療養食及び検査代、薬代がかかっています。
さて、最初にピンクのケージに入れられていたオス猫はチュウ君といいます。
体重は3,6キロ
オスですがおとなしい性格です。
押入れの少し広い檻の方が(メス猫3匹がKさん宅預かってもらっているため)空いたのでそちらに移動してもらいました。

少しはいい顔になっているかな?
飼いやすい性格だとおばあさんは言っていました。
よろしくお願いいたします。
3月17日 10000 Y.M様
3月19日 3000 F.K様
3月21日 2000 T 様
3月21日 5000 Y.T様
3月21日 10000 S様
3月21日 3000 Ⅰ.K様
3月21日 5000 U.A様
総合計199000円
支出は追って合計額をお知らせしますが、Kさん宅預かりのメス3匹の(少し下痢だったため)療養食及び検査代、薬代がかかっています。
さて、最初にピンクのケージに入れられていたオス猫はチュウ君といいます。
体重は3,6キロ
オスですがおとなしい性格です。
押入れの少し広い檻の方が(メス猫3匹がKさん宅預かってもらっているため)空いたのでそちらに移動してもらいました。
少しはいい顔になっているかな?
飼いやすい性格だとおばあさんは言っていました。
よろしくお願いいたします。
2013年03月20日
ニュースより
具志に「犬猫施設」 市、広場と一体整備へ
殺処分を減らす、そういう目的の施設が全国に増えています。
全国的な流れです。
仮ですが、動物サポートセンターという名称、いいですね~。
沖縄は全国的にも人口に対する殺処分数が多いです。
那覇が中核都市になった事でこういう施設が出来、先陣を切って取り組んでほしいと思います。
な~んて、偉そうに書いちゃいました!

ウチのレオ
昨日はちょっとお店に出ましたが、空君の背中の毛が逆立ったのであわてて退散。。。

色っぽいかしら・・・
あ、男だった。

きゅうちゃんはいつも可愛いです。
アメショーズの譲渡会
3月31日(日)
静岡市葵区番町市民活動センター
11:00~16:00
殺処分を減らす、そういう目的の施設が全国に増えています。
全国的な流れです。
仮ですが、動物サポートセンターという名称、いいですね~。
沖縄は全国的にも人口に対する殺処分数が多いです。
那覇が中核都市になった事でこういう施設が出来、先陣を切って取り組んでほしいと思います。
な~んて、偉そうに書いちゃいました!
ウチのレオ
昨日はちょっとお店に出ましたが、空君の背中の毛が逆立ったのであわてて退散。。。
色っぽいかしら・・・
あ、男だった。
きゅうちゃんはいつも可愛いです。
アメショーズの譲渡会
3月31日(日)
静岡市葵区番町市民活動センター
11:00~16:00
2013年03月19日
又トラバサミ・・・
清水区でトラバサミで脚を切断された猫が病院で保護されています。
一歳くらいのキジトラの雌。
元気、食欲はあり落ち着いているそうですが、恐怖心が強く、まだ隔離室にいます。
今、病院の先生が一対一で少しずつその恐怖心を溶いていってくれています。
攻撃的ではないようですが、手を伸ばすと後ずさりしてしまい、まだまだお家で暮らすのは時間がかかりそうだとのことでした。
少し時間がかかるかもしれませんが、良くなってきたら家族に迎えてくれるという方がいたら是非お願いしますとの事でした。
今まで何匹も、トラバサミの被害に遭った猫を見てきました。
トラバサミなど罠には法律があります。
鳥獣保護法です。
大きさとか、バネの素材とかもありますが、まず、市街地にかけるのはそもそも犯罪です。
それなのに全然なくなりません。(この件は警察に届けたそうです。)
この猫さんの足が、トラバサミにかかって、腐って動けなくなるまでどれだけの時間がかかったでしょうか?
少し前に聞いたときはあまりにも傷がひどく、敗血症で命を落としそうだと言ってましたが、何とか助かったようです。
後は順調に治っていくだけです。
心のケアーもしながら暖かく見守って下さる方是非よろしくお願いいたします!
病院も期限があるそうですので、それが過ぎたらどうなるのか心配です。


一歳くらいのキジトラの雌。
元気、食欲はあり落ち着いているそうですが、恐怖心が強く、まだ隔離室にいます。
今、病院の先生が一対一で少しずつその恐怖心を溶いていってくれています。
攻撃的ではないようですが、手を伸ばすと後ずさりしてしまい、まだまだお家で暮らすのは時間がかかりそうだとのことでした。
少し時間がかかるかもしれませんが、良くなってきたら家族に迎えてくれるという方がいたら是非お願いしますとの事でした。
今まで何匹も、トラバサミの被害に遭った猫を見てきました。
トラバサミなど罠には法律があります。
鳥獣保護法です。
大きさとか、バネの素材とかもありますが、まず、市街地にかけるのはそもそも犯罪です。
それなのに全然なくなりません。(この件は警察に届けたそうです。)
この猫さんの足が、トラバサミにかかって、腐って動けなくなるまでどれだけの時間がかかったでしょうか?
少し前に聞いたときはあまりにも傷がひどく、敗血症で命を落としそうだと言ってましたが、何とか助かったようです。
後は順調に治っていくだけです。
心のケアーもしながら暖かく見守って下さる方是非よろしくお願いいたします!
病院も期限があるそうですので、それが過ぎたらどうなるのか心配です。
2013年03月19日
猫トイレモニター
花王のモニターに応募しました!

着ました~!

子猫用です、とても可愛くて使いやすそうです。
3.5キロまでと書いてあるので小さい猫さんならいいかもしれません。ケージ用とかでも。
モニター5月まで募集していますから未だ応募できますよ。
子猫さんが来たら使おうと思います!
着ました~!
子猫用です、とても可愛くて使いやすそうです。
3.5キロまでと書いてあるので小さい猫さんならいいかもしれません。ケージ用とかでも。
モニター5月まで募集していますから未だ応募できますよ。
子猫さんが来たら使おうと思います!
2013年03月19日
給食当番
今日は初夏の様なお天気に恵まれてみんなうれしそうでした。


ドミノ2は風邪で目がぐちゃぐちゃで、鼻もかなり詰まっているけど暖かくなってきたから持ち越しそうな気がします。


2002年には大人でいたみかんちゃん、この冬はもうダメかもと思ったけどまだまだ元気です。

ドミノ2


ラビは相変わらず元気


やはり2002年にはもう大人でいたいっぷくちゃん、おじいさんになっていると思うけど元気です。

ラブ

ドミノ2



サンバといっぷくちゃん、めちゃくちゃ仲良し、男の友情ってやつかな?!
いつもごっつんこしながら歩いています。猫ってよくオス同士でめちゃんこ仲良しなのを見受けますが微笑ましいですね。
みんな春が来た喜びにあふれていました。
静岡市中心部のこの公共施設のTNRを始めて12年です。
月一回でもいいです。ボランティア餌やりさんを募っています。
少しづつの力を合わせて、個人個人に負担がいかないようにやっています。
お手伝いしてもいいという方よろしくお願いしま~す!
ドミノ2は風邪で目がぐちゃぐちゃで、鼻もかなり詰まっているけど暖かくなってきたから持ち越しそうな気がします。
2002年には大人でいたみかんちゃん、この冬はもうダメかもと思ったけどまだまだ元気です。
ドミノ2
ラビは相変わらず元気
やはり2002年にはもう大人でいたいっぷくちゃん、おじいさんになっていると思うけど元気です。
ラブ
ドミノ2
サンバといっぷくちゃん、めちゃくちゃ仲良し、男の友情ってやつかな?!
いつもごっつんこしながら歩いています。猫ってよくオス同士でめちゃんこ仲良しなのを見受けますが微笑ましいですね。
みんな春が来た喜びにあふれていました。
静岡市中心部のこの公共施設のTNRを始めて12年です。
月一回でもいいです。ボランティア餌やりさんを募っています。
少しづつの力を合わせて、個人個人に負担がいかないようにやっています。
お手伝いしてもいいという方よろしくお願いしま~す!
2013年03月16日
アメショー緊急SOS!! ④
ポンちゃんの近況



お部屋の中を探索中。
Kさん曰く、「同室のオスに食べ物を食べられていてあまり食べていなかったのか痩せているけど、割と若そう」
多頭飼いの猫たちは痩せていることが多いです。
あ、ウチのお店も多頭飼いでした(汗)
しっかしぃ~、みんな太りまくりで解決策考え中です!
お部屋の中を探索中。
Kさん曰く、「同室のオスに食べ物を食べられていてあまり食べていなかったのか痩せているけど、割と若そう」
多頭飼いの猫たちは痩せていることが多いです。
あ、ウチのお店も多頭飼いでした(汗)
しっかしぃ~、みんな太りまくりで解決策考え中です!
2013年03月16日
カンパと今日までの支出計です、感謝!
本日までに戴いたカンパです。感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
3月13日 10000 Ⅰ.E様
3月13日 30000 I .Y様
3月13日 10000 DH 様
3月13日 5000 K.N 様
3月14日 10000 Y.K 様
3月14日 3000 N.T様
3月15日 5000 Y.T様
3月15日 10000 M.M様
3月13日 5000 K.A様
3月13日 3000 N.H様
3月14日 5000 S.M様
3月14日 5000 O.H様
3月14日 10000 F.T様
3月15日 5000 M.H様
3月13日 5000 T様
3月13日 10000 I.T様
3月15日 10000 K.Y様
3月15日 10000 S.M様
3月15日 10000 I.K様
合計¥161,000
本当に本当にありがとうございます。不妊手術代、ワクチン代、検査代などに充てさせて戴きます。
(今までに、病院代¥113,460かかっています。)
あと、猫宅の猫トイレや猫砂の代わりの新聞紙をきれいなトイレ、軽い猫砂に替えてもらい、譲渡会までになるべく猫を清潔にしてもらいたいので、購入して渡したいと思います。
あと、猫たちで気になる所が出てきたら病院に連れて行ったりで使わせて戴きます。譲渡会も費用がかかるので、ご無理のない範囲でひき続きお願い申し上げます。
上記の皆様、本当にありがとうございました。
手術出来なかったもう1匹の猫さん ♀
ポンちゃんです。


3月13日 10000 Ⅰ.E様
3月13日 30000 I .Y様
3月13日 10000 DH 様
3月13日 5000 K.N 様
3月14日 10000 Y.K 様
3月14日 3000 N.T様
3月15日 5000 Y.T様
3月15日 10000 M.M様
3月13日 5000 K.A様
3月13日 3000 N.H様
3月14日 5000 S.M様
3月14日 5000 O.H様
3月14日 10000 F.T様
3月15日 5000 M.H様
3月13日 5000 T様
3月13日 10000 I.T様
3月15日 10000 K.Y様
3月15日 10000 S.M様
3月15日 10000 I.K様
合計¥161,000
本当に本当にありがとうございます。不妊手術代、ワクチン代、検査代などに充てさせて戴きます。
(今までに、病院代¥113,460かかっています。)
あと、猫宅の猫トイレや猫砂の代わりの新聞紙をきれいなトイレ、軽い猫砂に替えてもらい、譲渡会までになるべく猫を清潔にしてもらいたいので、購入して渡したいと思います。
あと、猫たちで気になる所が出てきたら病院に連れて行ったりで使わせて戴きます。譲渡会も費用がかかるので、ご無理のない範囲でひき続きお願い申し上げます。
上記の皆様、本当にありがとうございました。
手術出来なかったもう1匹の猫さん ♀
ポンちゃんです。
2013年03月15日
アメショー緊急SOS!! ③
一昨日手術に行ってもらったんですが、13匹のうち3匹のメスの子が脱水症状がありやってもらえませんでした。
奥の部屋の檻の黒系の一緒の場所に入れられていた2匹ミイちゃんとフウちゃん、上の段の左側にオスの子と入れられていたポンちゃんの3匹です。
しかしその帰りに別の病院で診てもらったところ、血液検査の異常もなく、脱水に見えたのは思ったより年がいってるからとのことでした。
おばあさんは6歳くらいと言っていましたが8~9歳くらいかもしれません。
なのでワクチンをしてもらい、このまま返すのもなんだと思い、困りに困って、Kさんのお宅で数日預かってもらう事にしました。
他の、手術の終わった子たちは仕方なくみんなおばあさんの所に返しました。手術出来なかった子もですが、みんなあまり大きくないです。少しやせ気味ですね。メスで2、4K~3、4K。オスは3、6K~4Kでした。
同じ場所にいた2匹。
アメショーでもブラックスモークタビーとかっていう黒いのもいる様です。じつに34種類もの色目があるそうですが、日本ではアメショーっていうとなぜかサバトラ色だけが有名ですが、この子たちはブラック系です。
おとなしくて泣きません。
できたら2匹一緒に貰って戴けるとうれしいです。
ずっと暗い檻で過ごしてきたと思います。明るく自由に動けるお宅で飼って戴けるとうれしいです。(手術はもちろん当方でします)


よろしくお願いします。
奥の部屋の檻の黒系の一緒の場所に入れられていた2匹ミイちゃんとフウちゃん、上の段の左側にオスの子と入れられていたポンちゃんの3匹です。
しかしその帰りに別の病院で診てもらったところ、血液検査の異常もなく、脱水に見えたのは思ったより年がいってるからとのことでした。
おばあさんは6歳くらいと言っていましたが8~9歳くらいかもしれません。
なのでワクチンをしてもらい、このまま返すのもなんだと思い、困りに困って、Kさんのお宅で数日預かってもらう事にしました。
他の、手術の終わった子たちは仕方なくみんなおばあさんの所に返しました。手術出来なかった子もですが、みんなあまり大きくないです。少しやせ気味ですね。メスで2、4K~3、4K。オスは3、6K~4Kでした。
同じ場所にいた2匹。
アメショーでもブラックスモークタビーとかっていう黒いのもいる様です。じつに34種類もの色目があるそうですが、日本ではアメショーっていうとなぜかサバトラ色だけが有名ですが、この子たちはブラック系です。
おとなしくて泣きません。
できたら2匹一緒に貰って戴けるとうれしいです。
ずっと暗い檻で過ごしてきたと思います。明るく自由に動けるお宅で飼って戴けるとうれしいです。(手術はもちろん当方でします)
よろしくお願いします。
2013年03月15日
2013年03月14日
今日はアメショーズは手術に行っています
今日はアメショー軍団13匹、全員手術に行っています。
行きはねこさとメンバーのMさんと、2年前に多頭飼い崩壊でレスキューした長毛猫ズを増やしてしまったおじさんのMさんと二人で行ってくれています。
2年前に約40匹に増やしてしまったおじさんのMさんは、以後とても改心して、今はいろんな面でレスキューの手伝いをしてくれています。本当に助かっています。
そして帰りはねこさとメンバーの、けむさんとおじさん。けむさんは自分の保護猫も1匹朝おじさんたちに連れて行ってもらっています。
それと、以前Hさんという方に貰って戴いた、野良猫母から生まれた子猫も連れて行ってもらっているので、今日は内輪だけでも15匹の手術になっているはず、先生たいへんですね、、申し訳ないです。
朝、飼い主宅の檻からアメショーズをキャリーに入れる作業がたいへんだったそうです。なんせ、出たことがないから・・・(涙)
是非、是非3月31日の譲渡会に会いに来て下さいね~!
それでは今日は、何の脈略もないので恐縮ですが、我が家のナイチンゲールをご紹介します。


最近はおそそうが減った今年5月に6歳になるレオ部長です!

5年半前に老舗のペットショップ、○こちがつぶれてレスキューしたアメショーです。
今回の猫たちとそっくりです。アメショーってオスは特に活動的なので檻の中は辛いだろうと本当に不憫に思います。
人生、いや猫生をあきらめなければ生きていられないですよ。
人間だったら自殺しています。
行きはねこさとメンバーのMさんと、2年前に多頭飼い崩壊でレスキューした長毛猫ズを増やしてしまったおじさんのMさんと二人で行ってくれています。
2年前に約40匹に増やしてしまったおじさんのMさんは、以後とても改心して、今はいろんな面でレスキューの手伝いをしてくれています。本当に助かっています。
そして帰りはねこさとメンバーの、けむさんとおじさん。けむさんは自分の保護猫も1匹朝おじさんたちに連れて行ってもらっています。
それと、以前Hさんという方に貰って戴いた、野良猫母から生まれた子猫も連れて行ってもらっているので、今日は内輪だけでも15匹の手術になっているはず、先生たいへんですね、、申し訳ないです。
朝、飼い主宅の檻からアメショーズをキャリーに入れる作業がたいへんだったそうです。なんせ、出たことがないから・・・(涙)
是非、是非3月31日の譲渡会に会いに来て下さいね~!
それでは今日は、何の脈略もないので恐縮ですが、我が家のナイチンゲールをご紹介します。
最近はおそそうが減った今年5月に6歳になるレオ部長です!
5年半前に老舗のペットショップ、○こちがつぶれてレスキューしたアメショーです。
今回の猫たちとそっくりです。アメショーってオスは特に活動的なので檻の中は辛いだろうと本当に不憫に思います。
人生、いや猫生をあきらめなければ生きていられないですよ。
人間だったら自殺しています。
2013年03月13日
アメショー緊急SOS!! ②
続いて今日は居間におばあさんと一緒にいたメスの猫たちの写真を載せます。


チョビ

ミミ

マミ


アイ

モモ
この子たちは全部メスで状態も悪くありません。
年も若そうです。
すべて貰い手さんを探します。
性格もおとなしくて人なれもいいようです。猫たちは仲も良く1日中おばあさんとこたつに入っています。
檻のある部屋にも出入り自由ですが、全く外には出ていません。

チロ
このシャムネコさんだけは年を取っているとの事で手術もせず、おばあさんの所にいてもらおうと思います。
チョビ
ミミ
マミ
アイ
モモ
この子たちは全部メスで状態も悪くありません。
年も若そうです。
すべて貰い手さんを探します。
性格もおとなしくて人なれもいいようです。猫たちは仲も良く1日中おばあさんとこたつに入っています。
檻のある部屋にも出入り自由ですが、全く外には出ていません。
チロ
このシャムネコさんだけは年を取っているとの事で手術もせず、おばあさんの所にいてもらおうと思います。
2013年03月12日
アメショー多頭飼い緊急SOS!!
拡散お願いいたします!
面識のない、ケアマネやっている方から、「葵区で体が不自由なお年寄り夫婦が猫を多数飼っていて、家の立ち退きを迫られているがどうしたらいいか?」と相談がありました。
(焼津が終わったと思ったらまたか?!)とやるせない思いでしたが、仕方なく詳しく聞いてみる事にしました。
まず二人は生活保護者で、おじいさんの体が動かなくなり、おばあさんはその介護をしているうちに腰を痛めてしまったそうです。
そんな訳で福祉の方にヘルプが入り、密室での多頭飼いが、白日の下にさらされる事となった訳です。
現在はおじいさんは入院中、家にはおばあさんがひとり、おじいさんが退院して来たらベットを入れたいのだけど置く場所もない。
猫はほとんどがアメショー・・・。
ケアマネの説明を聞いても猫の様子が良くわからなかったので、意を決して今朝現地に行ってきました。
お宅に着いてまず唖然…。
立ち退きを要求されている、との事ですが、それ以前に、築60年余のお宅は何かあったら即つぶれそうです。
実際1か月前に隣近所を焼く火事があって4件焼けたそうですが、風向きのおかげで助かったとおばあさんは言ってました。
猫の数は14匹、年は多分2歳~5歳くらいが多いです。メスが10匹、オスが4匹。
13匹がアメリカンショートヘア。1匹はシャム。全くの室内飼いで、見た目はそう悪くはありません。みんな割と可愛く、人なれも悪くなさそうです。
それがまず良い点ですね。
悪い点は全部未手術、未ワクチンです。
そして、おばあさんがいる居間に放されている6匹のメス猫はまだいいのですが、奥の部屋の檻(ケージではなく檻です)に入れられていたオス猫4匹とメス猫4匹の飼育環境は酷いです。おばあさんは多分可愛がっているつもりでしょうし、飼い方に何の疑問ももっていないのでしょう。でもかなり酷いです。
そして、悪い点をもう一つ、生保なので手術費など一切出せない事、それは念を押されました。出さなきゃならないならこのままにすると・・・。
しかし、いつ何時せっぱつまった状態になるかもわからないし、もらい火だったという火事が再びあったら、猫たちは一網打尽です。何より一生涯日の光も浴びれないまま檻の中で死んでいくとしたら、猫たちが可哀想過ぎます。野良猫の方がずっと幸せです。
そんな訳で年寄りのシャムネコを除いた13匹の一斉手術を明後日、病院に連れて行ってやってもらう事にしました。
そして貰い手さんを募集します!!!
3月31日に譲渡会をやります。可哀想な猫たちです、温かい愛の手を是非よろしくお願いいたします。
そして、、大変申し訳ないのですが、この件に関してはカンパを募ろうと思います。
(最後に受け入れ口座を載せますのでどうかよろしくお願いいたします)










手前に細かい鉄柵が写っていない写真は、鍵を開けて内部を写したものです。

すだれの所がお宅の入り口です。
まずざっと奥の部屋の檻飼いの猫たちだけ貼りました。
手作りの木材の檻は、押入れを4つに区切る形でできています。
ものすご~く古いです。築60年と言っていましたが、檻も本当に年代物だと思います。
上の段の二カ所の檻にそれぞれ夫婦で入れてあると言ってました。昔はよく子猫を産んだけど最近は産まないと言っていました。
下の檻の一方には、黒色のメスが2匹、一緒に入れられていました。その隣には子種がないというオスが1匹いれられていました。
檻には鍵がかかっています、一生涯この押入れから出られないまま死んでいった猫もいるでしょうね。
それを思うと辛いですが、何とかここの猫たちを普通の家庭で貰って戴き、猫としての普通の暮らしをさせてあげたいと心から願ってやみません。
ご家庭に迎えてみたい(トライアル期間を設けます)とおっしゃって戴ける方は本当にありがたいです。
恐縮ですが、手術、ワクチン費用のカンパを戴けるなら↓の口座にお振り込み戴くか、お店の方までお問い合わせお願いいたします。
※ 静岡銀行(0149) 本店(111) 1224068 ヤマダ ユミ
※ 郵貯銀行 記号番号 12390 35298921 ヤマダ ユミ
面識のない、ケアマネやっている方から、「葵区で体が不自由なお年寄り夫婦が猫を多数飼っていて、家の立ち退きを迫られているがどうしたらいいか?」と相談がありました。
(焼津が終わったと思ったらまたか?!)とやるせない思いでしたが、仕方なく詳しく聞いてみる事にしました。
まず二人は生活保護者で、おじいさんの体が動かなくなり、おばあさんはその介護をしているうちに腰を痛めてしまったそうです。
そんな訳で福祉の方にヘルプが入り、密室での多頭飼いが、白日の下にさらされる事となった訳です。
現在はおじいさんは入院中、家にはおばあさんがひとり、おじいさんが退院して来たらベットを入れたいのだけど置く場所もない。
猫はほとんどがアメショー・・・。
ケアマネの説明を聞いても猫の様子が良くわからなかったので、意を決して今朝現地に行ってきました。
お宅に着いてまず唖然…。
立ち退きを要求されている、との事ですが、それ以前に、築60年余のお宅は何かあったら即つぶれそうです。
実際1か月前に隣近所を焼く火事があって4件焼けたそうですが、風向きのおかげで助かったとおばあさんは言ってました。
猫の数は14匹、年は多分2歳~5歳くらいが多いです。メスが10匹、オスが4匹。
13匹がアメリカンショートヘア。1匹はシャム。全くの室内飼いで、見た目はそう悪くはありません。みんな割と可愛く、人なれも悪くなさそうです。
それがまず良い点ですね。
悪い点は全部未手術、未ワクチンです。
そして、おばあさんがいる居間に放されている6匹のメス猫はまだいいのですが、奥の部屋の檻(ケージではなく檻です)に入れられていたオス猫4匹とメス猫4匹の飼育環境は酷いです。おばあさんは多分可愛がっているつもりでしょうし、飼い方に何の疑問ももっていないのでしょう。でもかなり酷いです。
そして、悪い点をもう一つ、生保なので手術費など一切出せない事、それは念を押されました。出さなきゃならないならこのままにすると・・・。
しかし、いつ何時せっぱつまった状態になるかもわからないし、もらい火だったという火事が再びあったら、猫たちは一網打尽です。何より一生涯日の光も浴びれないまま檻の中で死んでいくとしたら、猫たちが可哀想過ぎます。野良猫の方がずっと幸せです。
そんな訳で年寄りのシャムネコを除いた13匹の一斉手術を明後日、病院に連れて行ってやってもらう事にしました。
そして貰い手さんを募集します!!!
3月31日に譲渡会をやります。可哀想な猫たちです、温かい愛の手を是非よろしくお願いいたします。
そして、、大変申し訳ないのですが、この件に関してはカンパを募ろうと思います。
(最後に受け入れ口座を載せますのでどうかよろしくお願いいたします)
手前に細かい鉄柵が写っていない写真は、鍵を開けて内部を写したものです。
すだれの所がお宅の入り口です。
まずざっと奥の部屋の檻飼いの猫たちだけ貼りました。
手作りの木材の檻は、押入れを4つに区切る形でできています。
ものすご~く古いです。築60年と言っていましたが、檻も本当に年代物だと思います。
上の段の二カ所の檻にそれぞれ夫婦で入れてあると言ってました。昔はよく子猫を産んだけど最近は産まないと言っていました。
下の檻の一方には、黒色のメスが2匹、一緒に入れられていました。その隣には子種がないというオスが1匹いれられていました。
檻には鍵がかかっています、一生涯この押入れから出られないまま死んでいった猫もいるでしょうね。
それを思うと辛いですが、何とかここの猫たちを普通の家庭で貰って戴き、猫としての普通の暮らしをさせてあげたいと心から願ってやみません。
ご家庭に迎えてみたい(トライアル期間を設けます)とおっしゃって戴ける方は本当にありがたいです。
恐縮ですが、手術、ワクチン費用のカンパを戴けるなら↓の口座にお振り込み戴くか、お店の方までお問い合わせお願いいたします。
※ 静岡銀行(0149) 本店(111) 1224068 ヤマダ ユミ
※ 郵貯銀行 記号番号 12390 35298921 ヤマダ ユミ
2013年03月09日
写真展のお知らせ
福一の動物たちをずっとずっと助けている源平さんからです。
福島第一原子力発電所事故から2年
~松村直登 富岡町と共に生きる~写真展
あの震災から2年経った今もなお富岡町とそこに残された家畜やペットを必死に守り続けている松村さんとその仲間の活動記録
開催日
3月7日~3月13日
時間
11時~18時
(最終日17時まで)
場所 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-20-8
アークヴァリュー2階 『千代田画廊』
福島第一原子力発電所事故から2年
~松村直登 富岡町と共に生きる~写真展
あの震災から2年経った今もなお富岡町とそこに残された家畜やペットを必死に守り続けている松村さんとその仲間の活動記録
開催日
3月7日~3月13日
時間
11時~18時
(最終日17時まで)
場所 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-20-8
アークヴァリュー2階 『千代田画廊』