2013年03月09日
きゅうちゃんにも春が来た?!
昨日、今日と暖かいです!
もう、それだけで幸せ~~。

こわがりなきゅうちゃんは引っ越ししてきてまともにせいせいと暮らしていません。
ひと冬を、電気毛布ともこもこブランケットの間で暮らしました。
今日は電気毛布の電源を切りました。
芽が出ちゃうよ

大あくびをしたきゅうちゃんですが、3~4さいから歯がほとんどありません。
でも良く食べるしどこも悪くなっていないと思います。
ご飯は催促するので大丈夫?ですよね。
こんなきゅうちゃんが可愛くてたまりません。
もう、それだけで幸せ~~。
こわがりなきゅうちゃんは引っ越ししてきてまともにせいせいと暮らしていません。
ひと冬を、電気毛布ともこもこブランケットの間で暮らしました。
今日は電気毛布の電源を切りました。
芽が出ちゃうよ
大あくびをしたきゅうちゃんですが、3~4さいから歯がほとんどありません。
でも良く食べるしどこも悪くなっていないと思います。
ご飯は催促するので大丈夫?ですよね。
こんなきゅうちゃんが可愛くてたまりません。
2013年03月08日
ご無沙汰しています!
とても久々な感じですね?!
更新がなくすみません。
月曜に、キジトラのはなちゃんのお届けに、藤枝市まで保護主さんと行きました。
ペット可マンションでご夫婦と今度中1になる双子さんのいらっしゃる落ち着いたご家庭でした。
はなちゃん早く慣れて、お子さんたちとじゃれて遊べるといいな~♪
先住猫さんがいないお宅は、子猫の場合、滅多にお返しがないので安心ですね。
はなちゃんには複数のご応募がありました。皆様本当にありがとうございました。
さて、焼津置き去り猫の里親募集も終わり、3月は里親探しの猫も少なくて譲渡会を開催しません。
しなくていいのがいちばんいいのですが、まあ、あと少しでくる子猫の繁殖期への中休みと言えるかもしれません。
地域猫運動連絡会としましては、指導センター、獣医師会との検討も終わり、ついに2年越しのガイドラインがもうすぐ市から出る予定です。
2年にわたって協議してきて、本当に難しいと思った地域猫活動というものですが、2年たってやっと理解できた思いです。
地域猫活動とは、TNR活動とは違います。自治会に働きかけ、地域住民の同意を得て、協力を得、その後の管理なども住民どおしでできるよう話し合い実践する活動です。
最近、3,11大震災から3年目の日が近づき、なお一層メディアで取りざたされていますが、災害時に大切なのは地域の絆という意見が多いです。確かに家族、地域の絆が荒廃した現状や心まで回復させてくれるものだと思います。
災害時、地域猫活動でつながりを持った地域の絆はとても役立つのでは?と思えます。
4月からの市からの助成やモデル事業についてなど、今後課題も多いのですが、殺処分を減らすと共に、猫を通じての人と人のコミニケーションを推進できるよう働きかけていこうと思います。
ハッキリ言って今回のガイドラインはけっこうすごいです。それに恥じない処分数、数ばかりを言うのもなんですが、減らしていきたいですね?!
今後とも皆様のご協力よろしくお願いします。

よろしくです!
更新がなくすみません。
月曜に、キジトラのはなちゃんのお届けに、藤枝市まで保護主さんと行きました。
ペット可マンションでご夫婦と今度中1になる双子さんのいらっしゃる落ち着いたご家庭でした。
はなちゃん早く慣れて、お子さんたちとじゃれて遊べるといいな~♪
先住猫さんがいないお宅は、子猫の場合、滅多にお返しがないので安心ですね。
はなちゃんには複数のご応募がありました。皆様本当にありがとうございました。
さて、焼津置き去り猫の里親募集も終わり、3月は里親探しの猫も少なくて譲渡会を開催しません。
しなくていいのがいちばんいいのですが、まあ、あと少しでくる子猫の繁殖期への中休みと言えるかもしれません。
地域猫運動連絡会としましては、指導センター、獣医師会との検討も終わり、ついに2年越しのガイドラインがもうすぐ市から出る予定です。
2年にわたって協議してきて、本当に難しいと思った地域猫活動というものですが、2年たってやっと理解できた思いです。
地域猫活動とは、TNR活動とは違います。自治会に働きかけ、地域住民の同意を得て、協力を得、その後の管理なども住民どおしでできるよう話し合い実践する活動です。
最近、3,11大震災から3年目の日が近づき、なお一層メディアで取りざたされていますが、災害時に大切なのは地域の絆という意見が多いです。確かに家族、地域の絆が荒廃した現状や心まで回復させてくれるものだと思います。
災害時、地域猫活動でつながりを持った地域の絆はとても役立つのでは?と思えます。
4月からの市からの助成やモデル事業についてなど、今後課題も多いのですが、殺処分を減らすと共に、猫を通じての人と人のコミニケーションを推進できるよう働きかけていこうと思います。
ハッキリ言って今回のガイドラインはけっこうすごいです。それに恥じない処分数、数ばかりを言うのもなんですが、減らしていきたいですね?!
今後とも皆様のご協力よろしくお願いします。
よろしくです!
2013年03月02日
きじとらのはなちゃん
今日からお店で里親さんを待つことになったキジトラのはなちゃんです。



先日保護主さんが寄ってくれて撮った時よりずっと柔和なお顔になっていました。
おとなしくて人懐こくてとてもいい子です。
先住猫さんがいても大丈夫です。
気になる方は会いに来てくださいね!
※早々にトライアルが決定してしまいました。
ありがとうございました。
先日保護主さんが寄ってくれて撮った時よりずっと柔和なお顔になっていました。
おとなしくて人懐こくてとてもいい子です。
先住猫さんがいても大丈夫です。
気になる方は会いに来てくださいね!
※早々にトライアルが決定してしまいました。
ありがとうございました。
2013年03月01日
TV番組情報
以前こちらでお知らせさせて戴いたアニマルフォスターペアレンツさんに取材が来て、明日「天才!志村動物園」で放映されるそうです。
夜7時からです。
詳細な情報ではないのですが、子犬の件らしいです。
是非観て下さいね。
猫に「お手」を覚えさせるスゴ技があった!
面白そうですね!!
お手やハイタッチが出来たら楽しいですが、私にはちょっと無理そうです。
1対1でお時間のある方、是非挑戦してみてください。
ちなみにお店スタッフのグリちゃんは、私が自分の肩を指さすとすぐにピョ~ンと乗ってくれます。
それくらいかな~
でも以外に猫って言葉が通じますよね。
アニマルコミニケーターさんも、たくさん話しかけた方がいいとおっしゃっています♪
私なんか勝手にしゃべっているんですけどね、時々は赤ちゃん言葉で…。
皆さんはいかがでしょう。

くるるん サンタです。
夜7時からです。
詳細な情報ではないのですが、子犬の件らしいです。
是非観て下さいね。
猫に「お手」を覚えさせるスゴ技があった!
面白そうですね!!
お手やハイタッチが出来たら楽しいですが、私にはちょっと無理そうです。
1対1でお時間のある方、是非挑戦してみてください。
ちなみにお店スタッフのグリちゃんは、私が自分の肩を指さすとすぐにピョ~ンと乗ってくれます。
それくらいかな~
でも以外に猫って言葉が通じますよね。
アニマルコミニケーターさんも、たくさん話しかけた方がいいとおっしゃっています♪
私なんか勝手にしゃべっているんですけどね、時々は赤ちゃん言葉で…。
皆さんはいかがでしょう。
くるるん サンタです。