2012年12月27日

もうすぐ2012年も終わりますね




レオ

ちい子さん

今年ももうすぐ終わりますね。

今年は私的には大きな病気や事故もなく、猫たちの里親さんも順調に決まり、引っ越しもしたしとてもいい年でした。
でも昨年の大震災の年から1年を過ぎたのに、被災地ではまだまだ不自由な生活を送られていらっしゃる方がたくさんいらっしゃり、TVなどで拝見すると胸が痛みますね。

温暖な静岡では体感したことがない、冬の寒さが厳しい地方での仮住まいはどんなに辛いことでしょう。
東北の方はメンタル面が強いな~といつも思います。
人と人との繋がりもきっと素晴らしく温かいのでしょうね。

静岡は気候が穏やかだし、過去の歴史からみても極致に立たされたことや迫害を受けたこともないので、人柄はボーっとおっとりしているし、人と人の強いきずなは生まれにくいと言われています。

それがいいか悪いかはわかりません、人それぞれの価値観がありますから、煩わしくなくていいと思う人もいらっしゃるでしょうし、物足りないと思う人もいらっしゃるでしょう。

でもそんな感じ、自然体でくっつきすぎもしないが根底には押しつけがましくない温かさがある、、、

それって何か猫っぽいですよね?!

ムリヤリなまとめになってしまい恐縮ですが、来年もそんなゆるい感じでお店をやっていきたいです。
そして猫を通じて静かな和が持てたらいいな~と思っています。

そうなんですよ、、、、来年はなんと年女、、、ヘビさんなんです!
ん、そう48歳!! (あれ~)

まだまだ若い才能のある人たちがあっという間に亡くなったり、信じられない事故が起きたり・・・
猫たち共々健康で過ごせ、天変地異がなければそれだけで良いと、この年になると思います。

さて、焼津で11匹の猫を置き去りに飼い主が引っ越しをしてしまいました。
お店のお客様からご相談がありましたが、全部不妊手術もワクチンもしてなく、年も性別も解らないと飼い主が言ったそうです。
お店のお客さんと友人の方がお金を出して手術ワクチンなど必要なことをすると言っていますが、来年早々から里親さんを探さなければなりません。

1月いっぱいは大家さんが猫の世話をしてくれるそうですが、猶予は約たった1ヶ月!その後は保健所処分しかないかもと言っているそうですので、もし成猫さんを引き取ってくださる方がいましたらお声をかけて下さい、よろしくお願いいたします。  

Posted by ハッチー at 20:56Comments(1)つぶやき

2012年12月20日

猫の仁義





先日くるるんに来た新人さんで里親募集対象猫さんの「グリ君」

「とても人懐こい子で生後2か月くらいにしか見えないけど実際は4か月くらいの猫がいますので連れてきていいですか?」と仲間のUさんから聞いていたので、(それならくるるんのみんなとなじむギリギリな月齢かな?)と思っていました。

なじむ度合は半々と踏んでいました。

しかし、Uさんが連れてきてくれたグリ君を見てびっくり!
Uさんもびっくり!
(じっくり見たことがなかったのかも?!)

大きい!タマタマくりくり、、、生後7か月にはなっているようです!


グリ君は、その日、次の日はみんなにシャーシャーふかれていました。
ただ、グリ君の素晴らしいところは、やりかえさない、しかも卑屈にならない、いじけない。

1年半猫カフェをやってきて、“やりかえさない、いじけない” みんなとなじむにはこれが最小限重要だとわかりました。

多分最初は他の家の匂いが付いているのでしょう。
それが猫を不愉快にさせる・・・
思わず「シャー!!」が出てしまうのですが、そこで「シャー!」と返したら、「生意気だ、10年早いわicon34」となってしまいます。

そうなると集団で追い詰めたりいじめたりしてしまいます。

で、「シャー!」と言い返しちゃう猫さんは、余計と萎縮したり怖がったりして逃げ惑う、、、
そうなるとどうにもこうにも収拾がつかなくなってしまいます。


そんな訳でUさんのお見立てが良かったのか、グリ君は自然になじんでしまいました。
性格が猫カフェ向きな猫さんなのかもしれません。
彼自身も今日あたりは、「ずっと前からいました、ボク!」ってな顔をしていますから。

グリ君は、地域の野良猫が虐待にあっていて、それを懸念したお宅が20匹ほどを家に入れてしまったそうです。
その中の1匹です。

だから猫が出来てる、もまれている、猫界の仁義を心得、心理を理解している。
概してノラ猫で育った猫の方がそういう傾向は強いです。

なので、(猫の世界も人間と同じだな~、過保護の1匹飼い、愛情がなかったショップ出身者、問題児多し)と思う今日この頃の私ですが、しかし猫ですから、生育環境や親の育児に責任がある訳ではないから許す、、、、

で、みんな可愛いんですけどね~(^^

  

Posted by ハッチー at 15:19Comments(0)つぶやき

2012年12月19日

大事なものってなんでしょう?

先日TBSのサンデーモーニングで、日本独自の、“道をきわめる”と云う事について話していました。

どちらかと言うと職人技的なもの、寝食を忘れるほどに打ち込んで一生を捧げ、それに見合った報酬がなくとも、きわめて精神的な価値観を重視する。道を究めるというのはそのようなものだ。

しかしアメリカなどでは全く逆の価値観、労働=報酬、報酬は労働にみあったものでなくてはならないというきわめて合理主義的な価値観。

結論は、○○道といった日本古来の独特の価値観、精神主義的な生き様の美学について賛美し、終わりました。

高度成長期、(若い方は知らないと思いますが)日本人は国際社会において「エコノミックアニマル」と批判(又は驚愕)された時期がありました。
エコノミックなアニマル、と聞くとがめついお金の亡者みたいに感じますが、むしろ上記の日本人の精神性、滅私奉公、自己を捨ててまで一心不乱に働く、といった意味だったと思います。
戦時中の神風特攻隊にも通じますね。

横道に逸れてしまいましたが、エコノミックアニマルと言われた、会社に滅私奉公するのは置いといて、報酬が見合わなくとも、自分が決めた道を究める、自分が目指すものの為にそうするのは、素晴らしいと思います。
周りの人も、その人を尊敬し、温かい目で見、支える。互いの愛情と、尊敬があれば幸せなんだと思います。

過ぎるのは良くないでしょうが、日本人の良さを、日本人自身がもっと感じ、時には主張した方がいいと、最近強く思います。


さて、先日くるるんのゆり子さんが語ってくれたお話を、アニマルコミニケーターの千尋さんがブログに書いてくださいました。
また違った意味で、ゆり子さんの精神性が感じられる内容です。

ご興味のおありになる方は千尋さんのブログ、「にじのえほん」へどうぞ。

  

Posted by ハッチー at 00:21Comments(0)こんなん載ってました~

2012年12月18日

猫給食当番



ご飯も食べられずもうダメかと言われていたみかんちゃん
お陰様で今日はすごい食欲でした!
私の目の前でレトルトパック3袋も食べちゃいました!!





暖かかったのでラブ君もいい気持ちでゴロンゴロン


みんな太ってコロコロです。



※静岡市中心部の公共施設の猫のお世話をしてくださる方を募集しています。
月1回から可。
8カ所くらいの餌やり場(固まって点在)にフードや水を足してあげるだけです。
  

Posted by ハッチー at 16:16Comments(0)活動

2012年12月17日

おしゃれな毛色です!

生後7~8か月 ♂
チャコールグレーの変わった毛並みの猫。
毛先が黒くて根元が白、うっすらシマがあります。
スレンダーでしっぽは長くてまっすぐ。
エイズ白血病検査陰性、健康です。

ワクチン済み
去勢手術近々予定あり。



特徴はものすごく人懐こいです。
抱っこが大好きでぐいぐい顔を押し付けてきます。
他の猫にもフレンドリー、小さい子も可愛がります。

とても性格の良いグリ君、どうか家族にしてください!!  

Posted by ハッチー at 11:46Comments(0)里親募集

2012年12月14日

ビックリした事

先日くるるんでクリスマス会(ちょっと早いけど)をやりました。

その時アニマルコミニュケーターのchihiroさんに来ていただいて、主にゆり子さんにインタビューって感じで思っている事などいろいろ聞きました。
「それってナンなの?」と思う方も多いと思いますが、その中でゆり子さんが話した内容に、「深いわ~」って感じ入るものがあったのでそれは又機会があったら書こうと思うんですが、2つほどびっくりする事があってそれを書こうと思います。

まず、くるるんでは、ご希望して下さるお客様に100円を頂戴して猫のおやつを買って戴いています。
いつも人間用のなまり節とか、猫用の鳥系、かつお系のパックになったおやつをあげてもらっているんです。
しかし8日にイナバ食品の半期に一度のセールに行ったときに、犬用の鳥の軟骨入りおやつが安かったので大量に買ってきてしまい、無添加なので猫たちにもあげられると、固いのを細く短冊状に切っておやつとして買って戴いてたんですが、私としては(ちょっと硬すぎるかな~?)と思っていたんです。

こんなの


それを知っているのは私とお手伝いして下さってるMさんだけなのに、ゆり子さんが開口一番、「最近のおやつが固くて細長くて食べにくくて嫌だ」と。
「もっと柔らかくてジューシーなやつにするか、食べやすく切ってもらいたい」と。「できたら柔らかいのが好き」

これにはビックリしました!

それからゆり子さんが保護された経緯やいた場所など、多分私しか知らない事をいろいろ言っていたのもびっくりしました。


最後にゆり子さんはここにずっといてくれる、いたいと思っていると知りうれしかったです。


優しくてきれいで素敵なゆり子さん  

Posted by ハッチー at 18:52Comments(2)ねこカフェKululun

2012年12月14日

茶トラの子猫







茶トラ♂ 生後3か月くらい
とても元気で天真爛漫、人懐こくて可愛いです。トイレもバッチリ。

ご希望の方は左インデックスの里親希望者フォームからどうぞ。
  

Posted by ハッチー at 18:20Comments(0)里親募集

2012年12月14日

可愛いみけ子猫ちゃん







生後2か月
健診済み、元気いっぱい。
真ん丸な顔の可愛い女の子です。
とても人懐こく甘えん坊です。

家族にしてくださる方を待っています。

ご希望の方は左インデックスの里親希望者フォームより
くるるんにていつでもお見合いが出来ます。





  

Posted by ハッチー at 18:03Comments(0)里親募集

2012年12月06日

先日のガイドライン(案)説明会について



12月1日ガイドライン説明と意見を聞く会が、市の主催で開かれました。

熱心な市民約20名が参加して下さりご意見などを活発に述べて下さいました。

約2時間活発なご意見は途切れることなく白熱した会合になりましたが、趣旨のガイドラインについてのご意見までうかがえなかったのは少々残念に思いました。


パブリックコメントの締め切りは今月19日です。
ご意見のある方は是非ご意見を提出してください。

ガイドライン(案)はこちら

E-Mailはこちら

パブリックコメントの書き方ですが、ガイドライン(案)にそって具体的な改善案と理由を書きます。

私個人が感じた、改善してほしい個所を例にとって書いてみますね。


9ページ
6 用語の定義 (2)飼い主のいない猫 ① 自活猫…の部分は削除してください

理由 他の自治体(名古屋 横浜)での自活猫の意味は、(親がいなくても生きられる月齢以上の猫)を差しているようです。ここで自活猫の定義を、(餌を自分で確保し)とありますが、解釈に戸惑います。解釈に戸惑うと共に分類する必要を感じないので削除をお願いします。


14ページ
Ⅱマニュアル 1-2飼い主のいない猫の問題の改善方法
文の最後に(結果的には猫が地域の嫌われ者になってしまいます)で終わっています。この文章の最後に、「餌を与えるだけでなく避妊・去勢手術を考えましょう。」と追記してください。

理由 餌やりだけでは不幸な猫を増やしてしまうだけなので、市でも餌をあげたら手術をしてあげて欲しいという方針だと理解してほしいから。次に突然TNR活動の説明になるので一言入れた方が解りやすいから。



16ページ (4)地域猫活動
「TNR活動後」という言葉を見直してほしい

理由  地域猫活動はTNR活動後に始まる訳ではないから。地域でTNR活動を始めることを自治会などに最初に告知、周知、理解してもらわなければならないので、TNR活動前から始めなくてはならないから。


3例ほどあげてみましたが、案件にたいして修正して欲しい部分、又は、とてもいいと思う部分などを具体的にあげて理由も付け加えて戴きたいと思います。


2年かけて喧々諤々話し合ってきたガイドラインなので先日も書きましたように、ボランティアの意見を組み入れ、行政がかなり頑張る内容になっています(笑)

このまま本当に年度を経ても実行され続ければどんなに素晴らしいだろう、殺処分ゼロも夢ではないと思います。
実行され続ければ、ですが…。


個人個人で意見箇所はいろいろ違うと思いましたが、僭越ながら個人的な意見箇所を例として少し書かせて戴きました。皆様もご自由な意見提出、是非よろしくお願いいたします。  

Posted by ハッチー at 18:04Comments(0)活動

2012年12月06日

おかっぱみたいなさび子猫





生後2か月半の女の子

健診済み、5種混合ワクチン1回ずみ。

とても人懐こくてトイレも失敗がなくお利口な飼いやすい子猫です。

お見合いご希望の方は左インデックスの里親希望フォームより。  

Posted by ハッチー at 16:29Comments(0)里親募集

2012年12月05日

白くて可愛い子猫



真っ白な可愛い子猫です
生後2ヶ月くらい。
オス、検診ずみ。3種混合ワクチンずみ。
エイズ、白血病検査、陰性。

人懐こくて甘えん坊な飼いやすい子猫です

お見合いは随時、お気兼ねなく左インデックスの里親希望フォームより。  

Posted by ハッチー at 23:01Comments(0)里親募集

2012年12月04日

譲渡会報告

先日の譲渡会は17匹の参加で4匹のお家が決まりました。

来場者が25人くらいでしたので、4匹決まったのはまずまずだったのではないでしょうか?



お家が決まった子猫たちです。

次回は1月27日になります。
よろしくお願いいたします。  

Posted by ハッチー at 18:35Comments(0)ありがとうございます。

2012年12月04日

元気にしています



目つきが悪いんですが(汗)元気にしています。

ついに箪笥なんぞにオシッコをひっかけだしました!icon10face16
それで職場(くるるん)を首になった男です(--;;

対抗処置として、箪笥の前にチクチクマットを置いてみます。
イライラするとやっている感じですが、私がいて自分だけを見ていないとご機嫌が悪いです。
ショップ育ちで生後7か月まで店頭ケージ内、何かが足りなかったんでしょうね~
野良育ちの方がずっと飼いやすいです。


はでばでしいバックで恐縮です。

ゆうたちんも残った片目がかなり白くなってしまいました。
こちらもほぼ垂れ流し、というか場所を選ばず、、、

こちらはおしっこおむつをしているのでいいのですが。

ニュースより。
大阪で猫殺し14件 飼い主、住民らが告訴
  

Posted by ハッチー at 18:23Comments(0)つぶやき

2012年12月02日

譲渡会やっています

番町市民活動センターで譲渡会をやっています。















健康で可愛くて子猫ばかりです。


  

Posted by ハッチー at 12:39Comments(0)里親募集

2012年12月02日

映画「人生の特等席」観ました!

先日映画「人生の特等席」を見に行きました。

主演ガス役に渋い演技のクリント・イーストウッド、娘ミッキー役にエイミー・アダムス。
ミッキーといい仲になるジョニーにジャスティン・ティンバーレイク。

「人生の特等席」は邦題で、原題はTrouble with the Curve、つまりカーブに関する問題、観た方だけわかると思うけど(カーブだけど)あまりにも直球過ぎて笑える?!

映画の感想は、本当に良かった!!最高~!! 見終わったあとの余韻も素晴らしかったです。

生きがいとか、幸せとか、人にとって大事な事、その本質をついている。
解りやすくてテンポもよく、又サウンドも心地いいし、私的には本年度最高傑作でした。
(と言ってもあまり見ていませんけどね・汗)

観客は熟年層が多かったけど、若い人ちらほらもいました。
エンドロールが終わって劇場が明るくなった時、空気が温かく、観客の満足感がふわふわ漂ってる様な気がしました。

「3D シルクドソレイユ 彼方からの物語」と迷ったのですが、多分シルク…の方は(無粋な私は)睡魔に負けてたと思います。

という事で皆さんも是非劇場に足を運んでくださいね、って、去年まではちょっと回し者だったけど、今年はもう回し者でもなんでもないですよ、ただのおススメ(笑)


エイミーアダムスはお姫様から修道女、飛行機乗りまでいろんな役をやっていますが、アメリカンチックな明るさがイイですね。


ジャスティン、TIME/タイムではめちゃくちゃかっこよくてセクシーさが際立っていましたが、今回もなかなかの色男ぶり(死語)です。

映画を見て、セレブ感のひとかけらもない私だけど、ひがまずねたまず、自分のしたい事に正直に、そして少しは誰かの為になれるよう、心掛けて生きようと思いました。

取りあえず、帰り道はルンルンしちゃってた、、、そんな映画です。  

Posted by ハッチー at 01:27Comments(0)映画の事

2012年12月01日

静岡市ガイドライン制定についての説明会

人と猫がおだやかに暮らせる静岡市を目指して。
本日13時半からです!!

葵区城東町24番1号城東保健福祉センター保健福祉総合棟3階第一研修室にて 電話 249-3180 


クリックすると大きな地図になります。

是非足を運んでください。  

Posted by ハッチー at 12:05Comments(0)活動