2010年09月30日
環境省のガイドライン

スピースピーと寝ていますがすっきりという訳ではありません。
先生にはやはり抜歯を前向きに考えたいと話そうと思います。

犬猫の不妊手術 県獣医師会が助成 岩手
美女たちが保護犬への理解と譲渡促進!ONE LOVE /ユウチューブ
浅田美代子、へんみえみり、藤田朋子さんらがとてもいい事を言ってくれています。
環境省:「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」pdf
16ページから“地域猫”の事が書いてあります。判らない人に説明する、または勉強会をやるのにすごく良いと思います。
2010年09月29日
迷子猫情報

スタイルの良いちぃ子さん

涼しくなるとラブラブなふたり。
昨日の白いオスのネコは、もう少し入院させてもらうことになりました。
梅さんがお電話をくれ、獣医市会で迷子の掲載があるからそうではないかと。
梅さんは黒猫さんにも、迷子猫の情報を知らせてくれました。(残念なことに別猫でしたが)
もしかしたら一致する事も、狭い静岡では大いにありえます。
なので、今後、迷子の掲載があったら、簡単にブログに載せさせて戴き、少しばかりですが、飼い主さんの元に帰れるよう、お手伝いができたらと思います。
早速ですが、梅さんがお知らせして下さった白猫さん情報です。
迷子猫情報
雑種(日本猫)
白、短毛
青い首輪、鈴付き
9月8日頃から 不明
場所:静岡市葵区北安東
目がブルー、尾が太くて長い
年齢:1歳
雑種(日本猫)
白、短毛
青い首輪、鈴付き
9月8日頃から 不明
場所:静岡市葵区北安東
目がブルー、尾が太くて長い
年齢:1歳
昨日のネコさんは、呉服町にいたのでちょっと遠いかな?と思いますが、明日梅さんが獣医師会に問い合わせてくださるとのこと。
奇跡が起きたらと願います。
2010年09月28日
白くて尻尾がフサフサ、目はブルー
今朝出勤時、青葉公園沿いのあるお店の前で、真っ白い猫が「ニャ~ニャ~」と何かを訴えるように泣いている処に遭遇。

ご多分にもれず、目はぐちゃぐちゃ、白い毛は所々濡れて汚れています。
まだ子猫らしいその猫の背を触ると、痩せて骨がゴツゴツと手に当たります。
横に小さなお皿が2つ置いてあって、ウエットフードが少し残っています。
ご飯をやってる人がいるのでしょうが、(それよりも、こんな様子だったら病院に連れていかないとまずいでしょう?)と思いながら、出勤途中だったので途方にくれてしまいました。
尻尾はふさふさと長毛の様で、見上げた目も美しいブルーです。
(それにこのなれ度なら貰い手も見つかりそう・・・)
すぐそこら辺を値踏みしてしまう自分が恐いけど、でもそうでなくてもこんなに状態が悪ければ、助けなければと思う。
この辺のネコに詳しい友人Mさんに電話して話すと、すぐ駆けつけるという。
無事出勤した私に数時間後メールが届いていました。
今、ある病院にいて治療中。
生後4カ月~5カ月くらいのオス。飼われていて棄てられたか、いい加減に外飼いにされていた子か。
目から茶色の涙が出ているけど、エイズなどはなし(ばんざ~い!!)ただし、ノミ、ダニ、シラミのフルコース多頭飼い。(笑)
今日1日は病院で預かってもらい、明日仲間の友人が引き取りに行ってくれます。
今度の譲渡会に出られればいいのですが・・・。

ご多分にもれず、目はぐちゃぐちゃ、白い毛は所々濡れて汚れています。
まだ子猫らしいその猫の背を触ると、痩せて骨がゴツゴツと手に当たります。
横に小さなお皿が2つ置いてあって、ウエットフードが少し残っています。
ご飯をやってる人がいるのでしょうが、(それよりも、こんな様子だったら病院に連れていかないとまずいでしょう?)と思いながら、出勤途中だったので途方にくれてしまいました。
尻尾はふさふさと長毛の様で、見上げた目も美しいブルーです。
(それにこのなれ度なら貰い手も見つかりそう・・・)
すぐそこら辺を値踏みしてしまう自分が恐いけど、でもそうでなくてもこんなに状態が悪ければ、助けなければと思う。
この辺のネコに詳しい友人Mさんに電話して話すと、すぐ駆けつけるという。
無事出勤した私に数時間後メールが届いていました。
今、ある病院にいて治療中。
生後4カ月~5カ月くらいのオス。飼われていて棄てられたか、いい加減に外飼いにされていた子か。
目から茶色の涙が出ているけど、エイズなどはなし(ばんざ~い!!)ただし、ノミ、ダニ、シラミのフルコース多頭飼い。(笑)
今日1日は病院で預かってもらい、明日仲間の友人が引き取りに行ってくれます。
今度の譲渡会に出られればいいのですが・・・。
2010年09月27日
キジトラの性格の良い子


清水区の友人からのヘルプです。
生後二ヶ月位の女の子。
トイレしつけ済み。健診済み。エイズ、猫白血病検査陰性、五種混合ワクチン済み。
抱っこすると、ゴロゴロです。
健康優良児、元気な可愛い子です。
宜しくお願いいたします。
●ペット飼育可住居にお住まいの方
●室内飼いで、脱走防止に配慮してくださる方
●病気の予防や治療をして下さる方、不妊手術をして下さる方。
●まだ小さいので留守番時間が少ない家庭。
●身分証の提示をしてくださる方。
お申し込みは、

2010年09月27日
猫のカリシウィルス感染症

まりちゃんは、今回の診察時の体重が、3月には3キログラムだったのが、2,4キログラムになってしまっていました。
以前は4キロはあったので、だいぶやせてしまったと言えます。
しかし、お薬のお陰か、病院に行った次の日から“ひきこもり”をやめてご飯も食べています。
でも悪魔の様にギャ~ギャ~言いながら食べていて、これは動画にとって(先生に)見せないとどんなに痛そうか理解してもらえないかもしれないと思います。
比較的お刺身とか、鶏生肉とかだと、“ツルっと”入るらしいのですが、缶詰のウエットフードは痛い所に挟まるらしく、ギャ~ギャ~言いながら、前足で掻き取るしぐさを盛んにしますが、悲しいかな猫の指では無駄な行為と言わざるを得ません。(泣)
以前罹っていた病院では、「おおげさに騒ぐタイプ」と言われてしまいました。
その病院にかかっていた時(4~5年前)私が先生に、
「カリシウィルス由来の口内炎じゃないですか?」と聞きましたら、
「違います。」とはっきり言われましたが、今回の病院では「カリシウィルス性の難治性口内炎で、それは96%以上の確率です」
と、言われました。
私もそう思っていたから何となくすっきりしましたが、このカリシについては、3種混合ワクチンに入っているものの、野良猫で罹って、その後キャリアになってしまっているのも多いのではと思います。
エイズ、白血病ほど命にかかわる疾患ではないので、見逃されがちですが、その罹患率は多いのではないでしょうか?
また、人間のインフルエンザの様に、型がいろいろあってワクチンを打っても罹ってしまう事があるという情報もあります。
この様に、病院をターゲットに、ウイルス感染の検査を請け負う会社もあるようです。
また、子猫の時に“猫風邪”のもう一つの症状、ウィルス性鼻器官炎を患ったネコちゃんは、その状態の大小や、その子の体力などもありますが、生涯を通じて免疫力の落ちた時、又加齢時に、多かれ少なかれ症状が現れるのではと思います。
子猫が罹りやすいいわゆる“猫風邪”は、口、鼻、そして目にかなりのダメージを与え、総じてその猫の生涯に渡って多かれ少なかれ症状をあらわす、かなり恐ろしい病気だと思います。
なので、子猫をたくさん保護する方々は、ウィルスの蔓延に充分注意を払わなくてはいけないと思います。
私ができないその様な保護をされる方は、止むにやまれず仕方なくなさっていると、頭が下がる思いですが、潜伏期間とかもありますし、多量の保護は命取りになる事も多いので、本当に大変だと思います。
話を戻しますが、今のところ、カリシキャリアと難治性の口内炎との結びつきやその対処法についてはあまり語られていませんが、こう多くの口内炎の猫さんがいる事を鑑みれば、今後スポットを浴びる分野では?と思いますし、是非もっと研究されて欲しい分野でもあります。
まりちゃんの状態は、保護してから8年目になりますが、その間ず~っと口の中がすっきりした事がなく、本当に不憫に思います。
今の先生はとても研究熱心でありがたいのですが、すっきりするんだったらひと思いに抜歯をしてあげた方が、と思ってしまったり・・・。
もし自分だったら、どんなにすっきりしたいだろうと不憫でたまりません(泣)
自分的にももっと勉強していきたいと思います。
情報などありましたらどうかよろしくお願いいたします。
2010年09月26日
河原に置き去り(泣)

河原に置き去りになってた子猫たちです。
生後約3ヶ月
二匹共メス
ワクチン二回済み
健康状態良し。
元気いっぱいです。
宜しくお願いしますm(__)m
2010年09月26日
猫の譲渡会のお知らせ

番町市民活動センターはこちら~


可愛い猫が多数参加します。
是非会いに来て下さいね!!
お待ちしています。
また、

私たちもブースを持ちます。猫の手作りストラップやその他掘り出し物いっぱいです!
是非遊びに来て下さいね。
2010年09月24日
2010年09月24日
丸顔の女の子
「かのんちゃん」
友人Mさんの保護猫です。

キジトラ、5月中旬生まれ。
長くまっすぐな尻尾。
よく遊びとても人懐こいです。
検診済み、猫エイズ、猫白血病陰性。ワクチン2回済み。
お申し込みは、
こちらのフォームから!
友人Mさんの保護猫です。

キジトラ、5月中旬生まれ。
長くまっすぐな尻尾。
よく遊びとても人懐こいです。
検診済み、猫エイズ、猫白血病陰性。ワクチン2回済み。
お申し込みは、

2010年09月24日
飼いやすい月齢です!

◆茶トラ:オス 去勢済み 生後5ヶ月位
天真爛漫なやんちゃ坊主です。ツイストのボブテイル。人間の指をちゅぱちゅぱ吸います。
◆茶シロ:オス 去勢済み 生後5ヶ月位
ちょっとびびりな男の子。まっすぐな、長いしっぽ。体に茶色の水玉がいっぱい。
2010年09月24日
迷い猫情報
梅さんからのヘルプです!!!
宜しくお願いいたします。


駿河区稲川のあるお宅に7月上旬から現れている猫さんです。
虚勢をしていないオス、とても人懐こく、近所でご飯をもらい歩いていると思われます。
お腹と足の先っぽが白い、尻尾は長く縞模様です。
なにか情報あればお願いしたいと思います。
(写真撮影のために家にあげました)
宜しくお願いいたします。


駿河区稲川のあるお宅に7月上旬から現れている猫さんです。
虚勢をしていないオス、とても人懐こく、近所でご飯をもらい歩いていると思われます。
お腹と足の先っぽが白い、尻尾は長く縞模様です。
なにか情報あればお願いしたいと思います。
(写真撮影のために家にあげました)
2010年09月24日
毛が長目のゴージャスな子猫
同じくあまねさんの保護猫ちゃん。

仮名「レオン」
ピースと兄弟になります
こげ茶のような毛色で、少し長毛っぽい感じです
控えめな性格でとてもおとなしい子です
まだまだ小さいので適応はすると思いますが、2匹の性格を考え
できれば一緒に引き取っていただける方を優先したいと思っています
どうか宜しくお願い致します。
●ペット飼育可住居にお住まいの方
●室内飼いで、脱走防止に配慮してくださる方
●病気の予防や治療をして下さる方、不妊手術をして下さる方。
●まだ小さいので留守番時間が少ない家庭。
●身分証の提示をしてくださる方。
※ ありがとうございます!
里親さんが決まりました!!

仮名「レオン」
ピースと兄弟になります
こげ茶のような毛色で、少し長毛っぽい感じです
控えめな性格でとてもおとなしい子です
まだまだ小さいので適応はすると思いますが、2匹の性格を考え
できれば一緒に引き取っていただける方を優先したいと思っています
どうか宜しくお願い致します。
●ペット飼育可住居にお住まいの方
●室内飼いで、脱走防止に配慮してくださる方
●病気の予防や治療をして下さる方、不妊手術をして下さる方。
●まだ小さいので留守番時間が少ない家庭。
●身分証の提示をしてくださる方。
※ ありがとうございます!
里親さんが決まりました!!
2010年09月24日
ミルクティー色の子猫
仲間の、あまねさんの保護猫ちゃんはとってもキュートな2匹です。

9月13日の保護した1ヶ月半ほどの男の子です
仮名「ピース」です
とてもヤンチャですが、甘えん坊で超淋しがり屋です
トイレ躾OK
ノミ・ダニ駆除
検便OK(ですが、1カ月後に再検査をした方がいいそうです)
宜しくお願い致します
●ペット飼育可住居にお住まいの方
●室内飼いで、脱走防止に配慮してくださる方
●病気の予防や治療をして下さる方、不妊手術をして下さる方。
●まだ小さいので留守番時間が少ない家庭。
●身分証の提示をしてくださる方。
※ ありがとうございます!
里親さんが決まりました!!

9月13日の保護した1ヶ月半ほどの男の子です
仮名「ピース」です
とてもヤンチャですが、甘えん坊で超淋しがり屋です
トイレ躾OK
ノミ・ダニ駆除
検便OK(ですが、1カ月後に再検査をした方がいいそうです)
宜しくお願い致します
●ペット飼育可住居にお住まいの方
●室内飼いで、脱走防止に配慮してくださる方
●病気の予防や治療をして下さる方、不妊手術をして下さる方。
●まだ小さいので留守番時間が少ない家庭。
●身分証の提示をしてくださる方。
※ ありがとうございます!
里親さんが決まりました!!
2010年09月24日
新しいお薬
1回書いたのに、うっかり消してしまいました。
もう本当にがっかり。
でも今日は又、まりちゃんの口内炎の新しいお薬の事をお知らせしたいので老体に鞭打って書きたいと思います。

ここ数日痛さで食べられなくひきこもり状態になっていたまりちゃん。
私も映画会やしょこたん、仕事の事で忙しく、まりちゃんのご飯も猫缶とドライフードのみで、おざなりになっていました。
昨日は、家に帰ってみると、ナントお風呂場にこもっていました。
お風呂場こもり状態は、過去猫の状態としてあまりいい感じではありません。
なので、今日は朝一で病院に・・・。
抜歯をして欲しい私ですが、以前の血検で肝臓の値が悪かったまりちゃん。
それを治してからになりますし、ステロイドもそんな理由であまりいい方法ではないかも、と先生。
で、今日は、昨年から認可になった「猫用メタカム」という先生推奨のお薬を出してもらいました。


専用シリンジ。猫の体重割の目盛りになっている

1キログラム→1目盛り。
これは非ステロイド系の、消炎鎮痛剤です。
注射も打って戴きました。
帰って夜には何と食べられるようになっていました。
明日からは1日1回2・5目盛りづつお薬をあげることになります。
薄めの蜂蜜の様なおいしいお薬だそうです。
もう本当にがっかり。
でも今日は又、まりちゃんの口内炎の新しいお薬の事をお知らせしたいので老体に鞭打って書きたいと思います。

ここ数日痛さで食べられなくひきこもり状態になっていたまりちゃん。
私も映画会やしょこたん、仕事の事で忙しく、まりちゃんのご飯も猫缶とドライフードのみで、おざなりになっていました。
昨日は、家に帰ってみると、ナントお風呂場にこもっていました。
お風呂場こもり状態は、過去猫の状態としてあまりいい感じではありません。
なので、今日は朝一で病院に・・・。
抜歯をして欲しい私ですが、以前の血検で肝臓の値が悪かったまりちゃん。
それを治してからになりますし、ステロイドもそんな理由であまりいい方法ではないかも、と先生。
で、今日は、昨年から認可になった「猫用メタカム」という先生推奨のお薬を出してもらいました。


専用シリンジ。猫の体重割の目盛りになっている

1キログラム→1目盛り。
これは非ステロイド系の、消炎鎮痛剤です。
注射も打って戴きました。
帰って夜には何と食べられるようになっていました。
明日からは1日1回2・5目盛りづつお薬をあげることになります。
薄めの蜂蜜の様なおいしいお薬だそうです。
2010年09月22日
黒猫情報
昨日の黒猫さんの情報です!!!
是非静岡の方、ブログに転記して下さい!!
8月31日早朝 駿河区中島付近で出現しました。
赤い首輪(冬バージョンの鈴付キティちゃんのネーム札ベルトタイプ) 名前無 真っ黒オス 去勢済み チップ無 年齢推定1歳~2歳です。人馴れしてます。甘えん坊、遊びたい盛りです。
家の中に入れると夜中外に出たがります。多分少しの間、外の生活をしていた様子ですが毛並は綺麗です。
近所や病院、警察等、聞き込みしましたが該当者有りませんでした。
ノミダミ駆除済み(いない様子)ワクチン9/13(4種混合)済み、エイズ白血病陰性
飼い主情報と、里親さんを同時に募っています!!!
保護主さんはたくさんの猫を飼っていて、エイズのネコも保護しており、黒猫君が遊びたい盛りなので、双方のためにも早急なヘルプを願っています。
どうかよろしくお願いいたします。
長期預かりなどで、有料でも(お安くして下されば)かまいません。
是非静岡の方、ブログに転記して下さい!!
8月31日早朝 駿河区中島付近で出現しました。
赤い首輪(冬バージョンの鈴付キティちゃんのネーム札ベルトタイプ) 名前無 真っ黒オス 去勢済み チップ無 年齢推定1歳~2歳です。人馴れしてます。甘えん坊、遊びたい盛りです。
家の中に入れると夜中外に出たがります。多分少しの間、外の生活をしていた様子ですが毛並は綺麗です。
近所や病院、警察等、聞き込みしましたが該当者有りませんでした。
ノミダミ駆除済み(いない様子)ワクチン9/13(4種混合)済み、エイズ白血病陰性
飼い主情報と、里親さんを同時に募っています!!!
保護主さんはたくさんの猫を飼っていて、エイズのネコも保護しており、黒猫君が遊びたい盛りなので、双方のためにも早急なヘルプを願っています。
どうかよろしくお願いいたします。
長期預かりなどで、有料でも(お安くして下されば)かまいません。
2010年09月22日
無責任な人

今までは私が仕事に行く時は、しょこたんはみんなと別の部屋に入れて出かけていました。
何もないとは思いますが、まだお子ちゃまの部分があるレオⅡが(可愛さのあまり)、やっきになって組みついてしまい、しょこたんが「ふぎゃ~!」と言う場面があったからです。
でも、しょこたんの体つきがしっかりしてきた事と、みんなと一緒にいたいと、隔離部屋で大泣きするので、今朝はそのままで出かけました。
みんなも(慣れているので^^;)全然自然体で、もう家族の一員状態です(--;;
でも、あきらめていませんよ!
最初、「責任持ちます、貰い手一生懸命探します。費用も言って下さい!なので、めんどうみて」と言った娘の友人も、全然音沙汰なし。
何でも、mixiで、「死にそうな子猫を助けてあげた、何とか幸せになって欲しいの~」と、書いてあって、回りのレスはちやほや状態、私もその子のその場限りの言葉に、そうとは思わず感激しちゃったのですが・・・。
私はあくまでもお助け隊ではないので、ヘルプを出したその人のお手伝いはするけど、主体で助けるのはその人。不幸な猫を減らそうという認識を持った人を増やすというのが私のスタンスなのに・・・。
特定の誰かが預かり人お助け人で、いつも犠牲になってたら、いつまでたっても世の中変わらない。
自分がやるんだと自覚して少しでもその運動が広がらないと。
しかしながら、娘の古くからの友人と言うのが、何ともやりにくいです。
娘も間に入っていい気持ちはしないし、言っても、なんだかんだ言い訳をされるらしいし、仕事で忙しいと言いながらも他の友達とは遊んでいるらしいし、元々、調子ばっかりいい子だと娘は言う。
いつもだと、バシバシ言う私ですが、今回ばかりはちょっと・・・。
ホント、私がいちばん嫌いな、めんどうは人に押し付けて、自分は優しい人、良いことした~って顔してる。
また、こう思っているかも?(ボランティアしてるらしいから、お金もどこからか出てるんじゃない?)
実際そう思っている人がいっぱいいます。なので、本当にむかつきます。
私はあなたと同じです、まったくそんな事はありません。
「動物の方が、まだマシみたい」(犬と猫と人間との、映画製作費を出したおばあさんの言葉)
犬の殺処分が減少 3割命つなぐ 群馬
文の最後にある、
>担当者は「交通事故や予想外の繁殖を防ぐためにも、室内だけで飼うようにしてほしい」
ってとこ、生ぬるいですね(怒)
避妊去勢だろう~~~!!!(叫)
2010年09月21日
給食

昨日載せた黒猫さんです。とてもハンサムな猫さんです。
付けていたのは赤い首輪だったそうですが、飼い主さんが付けたのではないかもしれません。
猫の言葉が判ればいいのですが、それが判ったら苦労はないですね、いろいろと。(苦笑)

猫の給食当番の時のサンバ君。
甘えがすごいです。
いっぱいなでてウエットフードもあげてから、一回り別の所を廻ってそこに戻ると、私を見つけたサンバが遠目に、「ニャ~」と甘え声を出しました。
修理or工事のおじさんがその場で仕事をしていて、サンバに何やら優しく話しかけていました。
私が背後から、「いつもお世話になっています」と言ったら、おじさんは、
「ああ、ビックリした!それで猫がニャ~って言ったんだな、何度か来てるからやっと慣れて声をかけてくれたのかと思ったのに」
と、言いました。
私は、「そうかもしれませんよ、彼はとてもなつっこいから」と、言いました。
「今からゴハンあげるの?」とおじさんが言うので、
「もうさっきたくさんあげたのであげません」と言うと、おじさんは、
「もうあげない方がいいよ、かなり太り過ぎだよ~」と。
確かにすごいメタボです。
まあ、健康そうで、見ていてうれしくなるんですけど(笑)
文中、おじさん、おじさんと連呼してすみません。私も立派なおばさんですし、私は若い子より人生経験豊かなおじさんの方が全然好みだものですから。
(当然ながら、『逆は又、真』ではありませんよ、おじさんは若いお姉ちゃんの方がイイに決まっています)
そんな事はどうでもいいんですが、何しろサンバにはずっと健康そうでいて欲しいものです。
2010年09月20日
緊急募集!!!

前にあるお宅で、子猫が大量に生まれてしまい、困っていた時に何と、4匹の子猫をもらって下さったSさん。
他にもエイズの猫さんなどを保護してくれています。
そのSさんのお宅にある日首輪を付けたまま現れた黒猫君。
推定1歳、エイズなど陰性。去勢済みでした。
飼い主がいる猫さんかもと、いろいろと聞いてみましたが、全然手がかりがなく、それからずっとお宅の一部屋で保護しているSさん。
ここにきて、エイズのネコさんのストレスがたまってきて、これ以上は家に置けなく、本当に困っていると相談を受けました。
黒猫さんも肩身が狭いだろうとSさん。
もしお預かり戴けるなら、有料でもかまわない。病院のケージの中では不憫なので、出来たら普通のお宅でお願いしたいとSさんは言っています。
同時に里親さんも募っています(それがいちばんですが)が、本当に本当に困っているとのことで、何かの打開策か、預かってもいい、またここで有料で預かってくれるとの情報などある方、是非宜しくお願いいたします。
左インデックスの“オーナーへメッセージ”よりお願いいたします。
人懐こくおとなしく、きれいな毛並みの若い猫さんです。ワクチンはSさんがされたそうです。
2010年09月20日
リラックスしょこたん

涼しくなって、朝晩本当に気持ちのいい季節になりました。

しょこたんも幼稚園児から小学生になった感じ。
ちょっと落ち着きが出てきました。

ただただ、ガブガブやってただけだったのですが、甘えとか、優しさとかが出てきました。
しかし、人見知りがひどくなって、知らない人の所には出てこないし、慣れるまでは決して心を許しません。
すごいですね。
ちょっとだけの脳みそで考えているんですね。
だいたい、今まで寝ている所を見た事がなかったくらいですから。
つまりいつもひとりで騒いで落ち着きなく遊んでたって事。

今にこんな風になっちゃうのかな~?!
2010年09月20日
動物愛護週間‐環境省より
季節外れファッションショー、おまけ。

「ボクちゃんなかなか似合うにゃ、りりしいにゃ!」

ついに白目をむいちゃった危ないゆうたちん。
と、ここでいい資料です。
政府広報オンラインより。
愛すればこそ、「繁殖制限」! 不幸なペットをなくすために。
環境省から出ているので説得力があるのではないでしょうか?
文書化してあるものがあるのか?
↑ コピーしてもいいかもです。
犬猫の引き取り数(平成20年度)

犬猫の殺処分数と返還・譲渡数(平成20年度)

よく、知りたくないという人がいますが、現実なのでどうしたら処分が減るのか?減らすのが人間の義務と認識して欲しいです。

「ボクちゃんなかなか似合うにゃ、りりしいにゃ!」

ついに白目をむいちゃった危ないゆうたちん。
と、ここでいい資料です。
政府広報オンラインより。
愛すればこそ、「繁殖制限」! 不幸なペットをなくすために。
環境省から出ているので説得力があるのではないでしょうか?
文書化してあるものがあるのか?
↑ コピーしてもいいかもです。
犬猫の引き取り数(平成20年度)

犬猫の殺処分数と返還・譲渡数(平成20年度)

よく、知りたくないという人がいますが、現実なのでどうしたら処分が減るのか?減らすのが人間の義務と認識して欲しいです。