2013年05月01日
みんな一歩一歩
夕食時一緒に食事の乳児猫。
生乳でいいうんちが出ています。
今日で13日目です。半々で粉ミルクと生乳を与えましたが、感想は・・・
すみません、アバウトな私らしいかもしれませんが、どっちでもいいかも?!(笑)
どっちも飲むって感じですし、どちらかでうんちがビチビチになるってこともありませんでした。
今日、お車をお店につけて駐車場ありますか?と一瞬下りて尋ねられた方、乳児にミルクをやっているのを見て、「小さい~!!」とビックリされた後、「保健所に出すんじゃないでしょうね?!」とおっしゃいました。
何とも、はぁ~
心折れそうになりましたよ。
猫舎の猫さん、キキちゃん取り直し映像が来ました。
目もきれいになってきたみたいです。
年は2歳くらいだそうです。
おもちゃを追いかけるロッシーとケージから興味深そうに出てきたモッ君。
Posted by ハッチー at 12:26│Comments(4)
│里親募集
この記事へのコメント
はじめまして、川崎と申します。
2日前に、広い公園でぽつんと何時間もうずくまっていた、中くらいの猫をひろいました。
公園の管理者さんがおっしゃるには、4日前に捨てられていたとのことでした。
鼻水と涙目だったので、迷いましたがそこだけでも治していただけたらと、
動物病院に連れて行きました。
8か月は過ぎているとのことでした。
他の血液検査の結果は悪くないようでしたが、
白血病検査は陰性でしたが、エイズが陽性でした。
我が家ではどうしても飼うことができません。
あの誰もいない公園に戻す以外に方法はないものかと探しておりましたら、
こちらアニマルハートレスキュー様のホームページにたどり着きました。
ひろった猫は今は病院にあずかっていただいておりまして、涙目と鼻水の治療を受けておりますが、
本日には引き取らなくてはなりません。
なのに家族は家に連れてくることも許しません。
大変恐縮なのですが、この猫をお引き受けいただける方をご存じではないでしょうか。
勝手なお願いで、本当に恐縮なのですが、
もしお返事をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
川崎
2日前に、広い公園でぽつんと何時間もうずくまっていた、中くらいの猫をひろいました。
公園の管理者さんがおっしゃるには、4日前に捨てられていたとのことでした。
鼻水と涙目だったので、迷いましたがそこだけでも治していただけたらと、
動物病院に連れて行きました。
8か月は過ぎているとのことでした。
他の血液検査の結果は悪くないようでしたが、
白血病検査は陰性でしたが、エイズが陽性でした。
我が家ではどうしても飼うことができません。
あの誰もいない公園に戻す以外に方法はないものかと探しておりましたら、
こちらアニマルハートレスキュー様のホームページにたどり着きました。
ひろった猫は今は病院にあずかっていただいておりまして、涙目と鼻水の治療を受けておりますが、
本日には引き取らなくてはなりません。
なのに家族は家に連れてくることも許しません。
大変恐縮なのですが、この猫をお引き受けいただける方をご存じではないでしょうか。
勝手なお願いで、本当に恐縮なのですが、
もしお返事をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
川崎
Posted by 川崎 at 2013年05月02日 12:03
申し訳ありません。
アニマルハートレスキュー様に送ったメールをコピーして送ってしまい、
お名前を間違えてしまいました。
大変失礼いたしました。
色々と2日間あちこちに連絡していますが、お引き受けしてくださるところは見つからない状況です。
本当に失礼いたしました。
川崎
アニマルハートレスキュー様に送ったメールをコピーして送ってしまい、
お名前を間違えてしまいました。
大変失礼いたしました。
色々と2日間あちこちに連絡していますが、お引き受けしてくださるところは見つからない状況です。
本当に失礼いたしました。
川崎
Posted by 川崎 at 2013年05月02日 12:06
川崎さん
どちらにお住まいか、オスなのかメスなのか、わからないのでなんですが、私なりに考えた対処の方法を書かせて戴きます。
8か月でしたらどこかに預けるにしても避妊去勢手術は必須です。
貰い手を探しながら(web、新聞、ポスター、譲渡会参加など)決まるまでという期限限定でケージ内で世話をする事を家の人に願い出る、
それでもダメたと言うのでしたら、一時預かりの知人や動物病院(有料)をしらみつぶしにあたる。もちろん里親さんも探しますが。
それも無理だったら、元の公園にリリースし、毎日餌をやりながら貰い手、預かり手を探す。
どちらにお住まいか、オスなのかメスなのか、わからないのでなんですが、私なりに考えた対処の方法を書かせて戴きます。
8か月でしたらどこかに預けるにしても避妊去勢手術は必須です。
貰い手を探しながら(web、新聞、ポスター、譲渡会参加など)決まるまでという期限限定でケージ内で世話をする事を家の人に願い出る、
それでもダメたと言うのでしたら、一時預かりの知人や動物病院(有料)をしらみつぶしにあたる。もちろん里親さんも探しますが。
それも無理だったら、元の公園にリリースし、毎日餌をやりながら貰い手、預かり手を探す。
Posted by ハッチー
at 2013年05月02日 13:25

ハッチー様
大変失礼なお願いに、お返事をいただきまして、
本当にありがとうございます。
はじめてのことで、どうするのが良いのか途方に暮れておりました。
その二つの今取り組めていますが、
公園へ毎日餌をやりながら、貰い手預かり手を探すという方法が
思いついておりませんでした。
お金の続く限り病院で預かっていただき、もう少し暖かくなったら
その後は公園へ、そして探す、ということを取り組むことも
考えていこうと思います。
突然の失礼なメールを申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございます。
大変失礼なお願いに、お返事をいただきまして、
本当にありがとうございます。
はじめてのことで、どうするのが良いのか途方に暮れておりました。
その二つの今取り組めていますが、
公園へ毎日餌をやりながら、貰い手預かり手を探すという方法が
思いついておりませんでした。
お金の続く限り病院で預かっていただき、もう少し暖かくなったら
その後は公園へ、そして探す、ということを取り組むことも
考えていこうと思います。
突然の失礼なメールを申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございます。
Posted by 川崎 at 2013年05月02日 13:52