2010年04月09日

シャッター・アイランド


今日から上映の「シャッター・アイランド」観ました。

かなり面白かったです!!
前宣伝で興味の湧いた、今までになかった“超日本語吹き替え版”というので観ました。
違和感なく、映像にのめりこめる吹き替え版という触れ込みです。

っていうとどんなに違うのかな?って思うのですが、そう斬新な手法がある訳ではないのです。
が、確かに違和感はなかったです、なめらかな感じで、自然に映像にのめりこめました。

有名な俳優やアイドルが声をあててる訳ではなく、うまいけど、高名ではない声優さんがやっているから、聞きやすいし自然だし、変なイメージが湧かなくてとても良かったです。
昨今の、アイドルや有名な俳優がアテレコをあてるのは、その人のイメージが前に出ちゃったり、うまくなかったりで、何だかな~?って思うこともしばしば。

ストーリー的には、サスペンスで、最初からハラハラドキドキ、必死に謎を読み解こうと、目が画面にくぎ付けになってしまいます。
はっきり言って、常に睡眠不足な私は、つまらないシーンがあると(ひんしゅくモノですが)、すぐに数分~十分間くらい?寝てしまいます(恥)  実は、最近では、「プリンセスと魔法のキス」「ナイン」で寝てしまいました。

シャッター・アイランドは全然眠れません。

終わりに近づいて、すべての謎が解けた時、主人公の背負っているものに、愕然としてしまいます。
人間の業というものでしょうか?!
それをディカプリオが本当にうまく演じています。こういう役好きなんでしょうね、目の演技、最高です!



もう一度、今度は字幕版で観てもいいなって思いました。(2時間18分と、長いから多分もう観る時間ないけど・・・)
映画が始まった時にテロップが流れました。「映画館を出ても映画の結末は絶対にしゃべらないでください」と、、、、

だから書けません(笑)
確かに知っていたら、、、、半分も楽しめないでしょうね。
知らないで、是非劇場で観て、臨場感と音楽(も、いいです)たっぷり楽しんでくださいね。

(なんでも2003年に刊行された、同名の単行本では、最後の章が“袋綴じ”になっていたそうです。)

※1954年、失踪した女性患者の謎を探るためにボストン沖の孤島に建つ犯罪者用精神病院を訪れた米連邦保安官テディ・ダニエルズ(ディカプリオ)に次々と不可解な出来事が起こる。


  

Posted by ハッチー at 23:35Comments(0)映画の事

2010年04月09日

行方不明です!!


1歳前後の三毛猫さん。静岡市の東草深、アイセル付近でいなくなりました!
小柄な猫です。
(大柄な場合は、猫違いです。)


最近避妊手術をしたばかりで、お腹の毛がまだそろっていない状態です。


見掛けた方は下記アドレスまで、ご連絡ください!
hatchi2828★softbank.ne.jp
(★を@にかえて送信してください)
  

Posted by ハッチー at 12:44Comments(2)見かけたら知らせて!