2013年07月15日

新潟市の多頭飼い届出条例

犬・猫10匹以上飼育 届け出制に 新潟市

こんな記事がありました。
新潟市すごいです。

同市内の競売物件の住宅に猫が多数いることが発覚。市が確認すると、53匹のアメリカンショートヘアがいた。競売物件の所有者と協議して市が猫を引き取り、市獣医師会や動物愛護団体などと譲渡先を探した。

とあります。
静岡市では市が引き取ってくれるなんて頼んでも頼んでも無理でした。
その時は処分と言われました。

今年2月議会で可決した市動物愛護管理条例では、犬と猫の飼育数(生後91日未満は除外)が計10匹以上になった場合、30日以内に届け出を義務付ける。届け出後に飼育数が変動した場合も原則、届け出なければならない。

市は、条例により飼育の状況と飼育環境を把握し、飼い主を指導することで、多頭飼育の問題の多くを回避できるとみている。


条例で決めたれたら法律と一緒です。
刑罰もあります。
多頭飼い崩壊だらけで、野良猫問題より深刻になっているくらいですので、この条例は注目ですね。


同じカテゴリー(こんなん載ってました~)の記事画像
動物に関する認識
生体販売と虐待
ニュースより
許せない事件
オリンピックまでに殺処分ゼロ
譲渡会結果とニュースより
同じカテゴリー(こんなん載ってました~)の記事
 動物に関する認識 (2015-04-28 17:18)
 環境省は・・・ (2015-04-25 17:39)
 生体販売と虐待 (2014-09-26 18:46)
 ニュースより (2014-09-18 15:40)
 反省したと言えばいいなら法はいらない (2014-07-14 04:53)
 賛同を!! (2014-07-09 19:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新潟市の多頭飼い届出条例