2009年07月22日
いただきました。
昨日帰宅したら、めーめさんからたっくさんの猫フードが届いていました!
遠いのに、お届けくださったんですね。本当にありがたいです。公共施設に持っていきます。
めーめさんちは、(ブログ見るだけで行ったことないけど)私の憧れのお宅です。猫たち本当に幸せそうだから・・・。
猫飼い、犬飼いにとって、彼らが幸せな暮らしは、自分が幸せな暮らしですものね~
めーめさん、ありがとう!

最近、まりちゃんの口がまたかなり悪くなっています。
この写真はちょっと前のですが、いつもこんな風によだれが垂れています。
でも、エイズとかではないんです。
カリシの後遺症でもなく、先生曰く細菌性の炎症。体質とか?!
6年前に成猫さんで来た時からそうでした。
こういう猫の口内炎or歯周病なものって本当に治療が難しいんですよね。
今までは、時折ある病院で、半日預けて麻酔を軽くかけ、お口の消毒をしてもらっていました。
しかし、前回連れ帰るとき先生に、「歯は何本のこっていますか?」と聞いたら、先生は猫の歯型の見本を持ってきて、「猫の歯は上が○○本、下が○○本です」って、呆れるような事を言って、それ以上の事は言いませんでした。
それで、先生まりちゃんの口の中、見てないし、治療してないんだって解りました。
まりちゃん、少し食べると、口が痛いらしくぎゃ~ぎゃ~言うんですよ。悪魔のように・・(笑)
他のみんなが恐れおののくくらいに。野良さん出身者で、口の中なんて絶対に見せてもらえないし、実際どうなっているんだろうと。
そう言えば以前、近所のかかりつけの病院の先生に、「猫の口内炎に効くもの知りません?」って聞かれたことがあって(笑)、先生自身愛ネコの口内炎に困っているって言ってたから、専門家でも難しいんだって理解しました。
そんなこんなで、今回どうしようかと思っています。
口が痛い猫をたくさん飼っている友人に聞いたら、ナナが今度手術する病院で、抗生剤を出してもらって、結構それで良くなると聞きました。ステロイドは一時は良くなるけど、恐い薬だし、取りあえず抗生剤で様子を見てみようかと思います。
遠いのに、お届けくださったんですね。本当にありがたいです。公共施設に持っていきます。
めーめさんちは、(ブログ見るだけで行ったことないけど)私の憧れのお宅です。猫たち本当に幸せそうだから・・・。
猫飼い、犬飼いにとって、彼らが幸せな暮らしは、自分が幸せな暮らしですものね~
めーめさん、ありがとう!

最近、まりちゃんの口がまたかなり悪くなっています。
この写真はちょっと前のですが、いつもこんな風によだれが垂れています。
でも、エイズとかではないんです。
カリシの後遺症でもなく、先生曰く細菌性の炎症。体質とか?!
6年前に成猫さんで来た時からそうでした。
こういう猫の口内炎or歯周病なものって本当に治療が難しいんですよね。
今までは、時折ある病院で、半日預けて麻酔を軽くかけ、お口の消毒をしてもらっていました。
しかし、前回連れ帰るとき先生に、「歯は何本のこっていますか?」と聞いたら、先生は猫の歯型の見本を持ってきて、「猫の歯は上が○○本、下が○○本です」って、呆れるような事を言って、それ以上の事は言いませんでした。
それで、先生まりちゃんの口の中、見てないし、治療してないんだって解りました。
まりちゃん、少し食べると、口が痛いらしくぎゃ~ぎゃ~言うんですよ。悪魔のように・・(笑)
他のみんなが恐れおののくくらいに。野良さん出身者で、口の中なんて絶対に見せてもらえないし、実際どうなっているんだろうと。
そう言えば以前、近所のかかりつけの病院の先生に、「猫の口内炎に効くもの知りません?」って聞かれたことがあって(笑)、先生自身愛ネコの口内炎に困っているって言ってたから、専門家でも難しいんだって理解しました。
そんなこんなで、今回どうしようかと思っています。
口が痛い猫をたくさん飼っている友人に聞いたら、ナナが今度手術する病院で、抗生剤を出してもらって、結構それで良くなると聞きました。ステロイドは一時は良くなるけど、恐い薬だし、取りあえず抗生剤で様子を見てみようかと思います。
Posted by ハッチー at 21:26│Comments(6)
│ありがとうございます。
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
まりちゃんの口内炎、痛そうで可哀想ですね。
お世話になっている方の猫さんが、やはり慢性口内炎です。
特に明言される病気はないので、まりちゃんと近いですね。
その子は、ヨダレによる汚れがひどいせいもあって、
週に2~3回ほどお風呂に入れるのが恒例になった時期があったんだそうです。
そしたらなんと。
新陳代謝が良くなったのか、血行が良くなったのか、
口内炎が沈静化したんだそうです。
お風呂嫌いな子には難しい手段ですが、ご参考までに・・・。
まりちゃんの口内炎、痛そうで可哀想ですね。
お世話になっている方の猫さんが、やはり慢性口内炎です。
特に明言される病気はないので、まりちゃんと近いですね。
その子は、ヨダレによる汚れがひどいせいもあって、
週に2~3回ほどお風呂に入れるのが恒例になった時期があったんだそうです。
そしたらなんと。
新陳代謝が良くなったのか、血行が良くなったのか、
口内炎が沈静化したんだそうです。
お風呂嫌いな子には難しい手段ですが、ご参考までに・・・。
Posted by こゆき at 2009年07月22日 21:44
口内炎で口の中が痛くてたべられないんですか?
公園ゴマが、去年おなじような症状で、体中、ベトベトでした;;
舌にもかいようができていて、いたかったのでしょうね、痩せておなかだけふくらんでました;;
猫の病院に相談したらグラグラした歯を全部抜いて(10本以上抜きました)
それから抗生剤の治療しました。
ゴマはダブルキャリアなので完全に治るのはむずかしいのだけど
ほとんどヨダレがでなくなっていまではコロコロのおでぶ猫になりました。
以前は缶詰とシーバだけだったけど今は普通のカリカリでもなんでも食べてくれますよ。
公園ゴマが、去年おなじような症状で、体中、ベトベトでした;;
舌にもかいようができていて、いたかったのでしょうね、痩せておなかだけふくらんでました;;
猫の病院に相談したらグラグラした歯を全部抜いて(10本以上抜きました)
それから抗生剤の治療しました。
ゴマはダブルキャリアなので完全に治るのはむずかしいのだけど
ほとんどヨダレがでなくなっていまではコロコロのおでぶ猫になりました。
以前は缶詰とシーバだけだったけど今は普通のカリカリでもなんでも食べてくれますよ。
Posted by rei at 2009年07月22日 22:40
こゆきさん
来て下さってありがとうございます。
感染症もっていないので同じタイプですね。
なので、ものすごく悪いって感じでもないし、中途半端なんですよね。
ウチに来てすぐレーザー治療を数回やりました。
その後半年おき、そして1年おきと、預けて消毒というのを何なんかやりました。
で、割と落ち着いていたんですが、最後にやった時はあまりよくなっていない気がして、そして先生の言葉で。
まりちゃん、2歳近くで捕獲器で捕まった子なんで、ある部分野生児なんですよね。
お風呂なんて流血ですよ~!
でもブラッシングはできると思いますので、猫にとって気持ちのいいブラシを飼ってあげようかな?
あと、コロイダルシルバー水は、飲み水に入れて飲ませていますが。
reiさん
まりちゃんは、根本的な感染症はないので、なるべく歯を抜くのはしたくないんです。
歯を抜いても問題は歯茎なので、またぶり返すことも多々あると思います。
何とか良いお薬を見つけたいです。
来て下さってありがとうございます。
感染症もっていないので同じタイプですね。
なので、ものすごく悪いって感じでもないし、中途半端なんですよね。
ウチに来てすぐレーザー治療を数回やりました。
その後半年おき、そして1年おきと、預けて消毒というのを何なんかやりました。
で、割と落ち着いていたんですが、最後にやった時はあまりよくなっていない気がして、そして先生の言葉で。
まりちゃん、2歳近くで捕獲器で捕まった子なんで、ある部分野生児なんですよね。
お風呂なんて流血ですよ~!
でもブラッシングはできると思いますので、猫にとって気持ちのいいブラシを飼ってあげようかな?
あと、コロイダルシルバー水は、飲み水に入れて飲ませていますが。
reiさん
まりちゃんは、根本的な感染症はないので、なるべく歯を抜くのはしたくないんです。
歯を抜いても問題は歯茎なので、またぶり返すことも多々あると思います。
何とか良いお薬を見つけたいです。
Posted by ハッチー
at 2009年07月22日 23:19

うちが憧れなんて、なんだか照れますねえ。
ありがとうございます。
にゃんこたちのおかげで人間も毎日元気になれますね。
今、ののこが私に張り付いてます。幸せです。
ところで口内炎って人間はビタミンB2って言いますよね。
どうなんでしょうか?
ビタミン剤効くといいのにな。
痛いのはかわいそうですね。
何とかしてあげたいですね。
ありがとうございます。
にゃんこたちのおかげで人間も毎日元気になれますね。
今、ののこが私に張り付いてます。幸せです。
ところで口内炎って人間はビタミンB2って言いますよね。
どうなんでしょうか?
ビタミン剤効くといいのにな。
痛いのはかわいそうですね。
何とかしてあげたいですね。
Posted by めーめ
at 2009年07月22日 23:46

こんばんは。
まりちゃん口内炎痛そうですね・・・それにしてもその先生・・・こちらの
話を聞いているんでしょうか??
我が家にいた口内炎の子たち(猫エイズのキャリアでもう天国にいますが)は
飲み水に「たまの水」と言う水を混ぜて飲ませていました。
気休めかもしれませんが、口の中が綺麗になるそうです。
後は病院でキノコのエキスのサプリをもらいご飯に混ぜていましたよ。
ステロイドは怖いです・・・・一匹は副作用で糖尿病になってしましました。
今は一本の注射で二週間効く抗生剤がありこちらはオススメです。
毎日飲ませなくてはいけない抗生剤が一本の注射ですむので猫も
ストレスがかかりません。(ファイザー製薬のものです)
ありさとしろはキャリアだったからまりちゃんとは違いますが少しでも参考になればと思って書かせて頂きました。
ありさもご飯食べるときものすごく痛そうにして暴れてました(T_T)
見てるとつらいですよね・・・・・
それと先週猫虐待の署名送らせていただきました。
少しですけど、役に立てれば嬉しいです!!
まりちゃん口内炎痛そうですね・・・それにしてもその先生・・・こちらの
話を聞いているんでしょうか??
我が家にいた口内炎の子たち(猫エイズのキャリアでもう天国にいますが)は
飲み水に「たまの水」と言う水を混ぜて飲ませていました。
気休めかもしれませんが、口の中が綺麗になるそうです。
後は病院でキノコのエキスのサプリをもらいご飯に混ぜていましたよ。
ステロイドは怖いです・・・・一匹は副作用で糖尿病になってしましました。
今は一本の注射で二週間効く抗生剤がありこちらはオススメです。
毎日飲ませなくてはいけない抗生剤が一本の注射ですむので猫も
ストレスがかかりません。(ファイザー製薬のものです)
ありさとしろはキャリアだったからまりちゃんとは違いますが少しでも参考になればと思って書かせて頂きました。
ありさもご飯食べるときものすごく痛そうにして暴れてました(T_T)
見てるとつらいですよね・・・・・
それと先週猫虐待の署名送らせていただきました。
少しですけど、役に立てれば嬉しいです!!
Posted by ありさママ at 2009年07月23日 00:47
めーめさん
ご飯、本当にありがとう!
人間の口内炎とはまた違うんですよね~(--;
猫にとっては難治で致命的なんですよね。
ありさママさん
ウチでも自然の抗生剤と言われているコロイダルシルバー水を
入れているのですが。。。
キノコは、去年まで良質なアガリクスを販売していたんだけど、
販売元がやめてしまったので、それが良かったんだけど。
署名ほんとうにありがとうございます!
ご飯、本当にありがとう!
人間の口内炎とはまた違うんですよね~(--;
猫にとっては難治で致命的なんですよね。
ありさママさん
ウチでも自然の抗生剤と言われているコロイダルシルバー水を
入れているのですが。。。
キノコは、去年まで良質なアガリクスを販売していたんだけど、
販売元がやめてしまったので、それが良かったんだけど。
署名ほんとうにありがとうございます!
Posted by ハッチー
at 2009年07月23日 23:52
