2010年02月13日

マイクロチップ

マイクロチップ
昨年と今年は、電気代はかさみますが、エアコンとカーボンヒーターだけで乗り切っています。
石油ストーブやファンヒーターは暖かいのですが匂いと手間がかかるので敬遠気味です。
マイクロチップ

マイクロチップ
男組は、どうもへたれで寒がりの様です。
「野良ネコさんたちを見習え~!」と言いたくなります(笑)

マイクロチップ:犬や猫に注入 飼い主の責任明確に--県と県獣医師会 /徳島 毎日jpより

>県内では、県動物愛護管理センター(神山町阿野)と動物病院約50カ所で計300匹を対象にチップを注入。センターに収容され、譲渡を待つ犬や猫に埋め込むほか、各動物病院でも飼い主の希望があればチップ代金と登録料は無償で行う。

素晴らしいです!
静岡市の場合、猫の避妊去勢時、助成もありますが(頭数限る)チップはその際義務で、3000円~5000円支払わなければならず、そのお陰で助成の意味が薄れてしまっています。

静岡市では全国でいちばん早い時期からチップの埋め込みが奨励されていて、そのお陰で装着率は全国で群を抜いてトップになっています。
又、チップの読み込みリーダーの設置率も全国一だと思うので、、せめて代金は無料(市で負担)か実費(獣医市会の好意)にして欲しいです。


同じカテゴリー(活動)の記事画像
クラウドファンディング!!!!
葵区ある地区の野良猫たちのために
黄色いレシートキャンペーン
市民負担削減の為に
署名用紙をダウンロードできます
イオンの黄色いレシート、贈呈式
同じカテゴリー(活動)の記事
 【静岡発!飢えに苦しむ猫たち】悲惨な状況から救いたい (2018-02-06 23:59)
 クラウドファンディング!!!! (2018-01-31 16:40)
 葵区ある地区の野良猫たちのために (2018-01-13 21:29)
 黄色いレシートキャンペーン (2016-04-09 16:41)
 6月26日に静岡市長に面会します! (2014-06-18 13:55)
 市民負担削減の為に (2014-05-29 15:51)

Posted by ハッチー at 04:46│Comments(3)活動
この記事へのコメント
本当、この子野良では生きていけないな~(-_-;)と思っちゃいますよね~。
こたつ付けてくれるのまってるし、
ストーブの前陣取ってるし…。
我が家は、マカロンのために電気代がかさんでいる気がします^^;
Posted by だもんで at 2010年02月13日 10:21
 [アルミブランケット]で検索されてはどうでしょう。
体温で暖かくなり、保温率も良いそうです。
種類も沢山あるようなので探せば猫向きの物が見つかるかもしれません。
Posted by T at 2010年02月13日 19:50
だもんでさん
ウチもです。
過保護って解っているんですが。
早く暖かくなって欲しいですね。

Tさん
暖かそうですね(^^

ひっかかなきゃグッドです。
Posted by ハッチー at 2010年02月14日 14:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイクロチップ