2010年05月09日
死んだ仲間を起こそうと?!

ゆうたのお尻
下記に添付したのは、野良猫が死んだ仲間を起こそうと必死になっている(?)ユーチューブ動画です。
この猫がどんな思いでやっているのか判りませんが、人間的な思考で見ると悲壮感が漂って思わず泣けてきますね。
実は私も、実際に交通事故で死んだばかりの兄妹猫を、4~5カ月齢の子猫が、首を噛んだりして必死になって起こそうとしているのを見た事があります。実際動かない子の上半身を引き起こしていましたから、彼(彼女)は精一杯の力を出していたのだと思います。
それを見たときには、(猫でもそんな感情のこもった行動をするんだ!)と感動しましたし、その時の光景は一生忘れられません。
やはり野良猫は増やしたくないですね~(祈) 猫が好きだから、不幸な猫は見たくないとつくづく思います。
Posted by ハッチー at 22:42│Comments(3)
│こんなん載ってました~
この記事へのコメント
こういうのは、なんとも考えさせられてしまいますね
猫は、人間が考えるほど馬鹿じゃないし、心もあるって思います
不幸な子、わたしも見たくないです
全部を助けてあげられませんから、せめて増やさないようにするしかできませんが・・・
猫は、人間が考えるほど馬鹿じゃないし、心もあるって思います
不幸な子、わたしも見たくないです
全部を助けてあげられませんから、せめて増やさないようにするしかできませんが・・・
Posted by そらまめ at 2010年05月10日 00:01
そらまめさん
言葉は話せなくても感情はあると思います。
人間は概して想像力に欠けているのかもしれません。
動物の身になって思うという事ができないのかも。。
それって傲慢だからですよね。
言葉は話せなくても感情はあると思います。
人間は概して想像力に欠けているのかもしれません。
動物の身になって思うという事ができないのかも。。
それって傲慢だからですよね。
Posted by ハッチー at 2010年05月10日 21:28
切ない動画です。テレビのドキュメンタリーで、チンパンジーだったか、子の亡骸をしばらくのあいだ抱えて生活する母猿の映像を観た事があります。
子猿の死を理解しているかいないかは判断できませんが、死を理解しても受け入れられない時の行動は人と同じではないはずです。
猫も、猿でさえも人間ほどには死を理論立てての理解はしないでしょうが、人でさえ「ひょっとしたら、また戸の向こうに」なんて思いたくなる事もあります。
悲しい映像ですけど、ちょっと猫の心に触れたような気がします。
子猿の死を理解しているかいないかは判断できませんが、死を理解しても受け入れられない時の行動は人と同じではないはずです。
猫も、猿でさえも人間ほどには死を理論立てての理解はしないでしょうが、人でさえ「ひょっとしたら、また戸の向こうに」なんて思いたくなる事もあります。
悲しい映像ですけど、ちょっと猫の心に触れたような気がします。
Posted by T at 2010年05月11日 00:11