2012年05月02日

「ガイドライン案」に関するつどいのお知らせ

 「飼い主のいない猫を減らし、殺処分ゼロをめざす 市民のつどい」のお知らせ
静岡市では毎年ガスによる殺処分が約1500匹、交通事故などによる路上死が約3000匹もあり、年間約4500匹の猫たちが殺されています。
このような可哀想な猫は人に捨てられ繁殖した野良猫や、飼い猫が避妊去勢手術をせずに生まれた子猫と外飼いの猫たちです。
一方、このような猫たちの糞尿や餌やりなどによる近隣間のトラブルも問題になっています。

静岡市地域猫運動連絡会(飼い主のいない猫を増やさない静岡市の会、サークルoppo、グループねこさと)は、この様な猫が減るように、静岡市動物指導センター、静岡市獣医師会代表と共に、「人と猫が穏やかに暮らすためのガイドライン」作成を目指して話し合いを続け、このほどついに“ガイドライン案”が出来上がりました。

これには「静岡市は10年後の平成33年を目標として、猫の処分やトラブルを減らし、なくなる日を目指し…」と、静岡市の猫問題に対する基本姿勢が記されています。
この案を正式なガイドラインにするために、6月以降9月末を目途に、自治会や各種団体代表による委員会で検討されるとともに、多くの市民の意見を“パブリックコメント”として募集する取り組みが行われると思います。

ガイドライン案をさらにより良い物にするために、経過報告と内容説明会を開き、市民の皆様からのご意見を頂戴して今後の活動に活かしていきたいと思います。

多くの皆様のご参加をお待ちしています!!
「ガイドライン案」に関するつどいのお知らせ

月日 2012年5月27日(日)
時間 13:00~15:00
場所 静岡市アイセル21 3階33集会室
  静岡市葵区東草深町3-18 ℡054-248-7330
内容 「ガイドライン案」作成経過と内容について
   今後の課題と取り組みについて


主催 静岡市地域猫運動連絡会  静岡市葵区鷹匠1-5-8 鷹1さかえビル3F ℡054-254-3262


同じカテゴリー(活動)の記事画像
クラウドファンディング!!!!
葵区ある地区の野良猫たちのために
黄色いレシートキャンペーン
市民負担削減の為に
署名用紙をダウンロードできます
イオンの黄色いレシート、贈呈式
同じカテゴリー(活動)の記事
 【静岡発!飢えに苦しむ猫たち】悲惨な状況から救いたい (2018-02-06 23:59)
 クラウドファンディング!!!! (2018-01-31 16:40)
 葵区ある地区の野良猫たちのために (2018-01-13 21:29)
 黄色いレシートキャンペーン (2016-04-09 16:41)
 6月26日に静岡市長に面会します! (2014-06-18 13:55)
 市民負担削減の為に (2014-05-29 15:51)

Posted by ハッチー at 16:20│Comments(2)活動
この記事へのコメント
参加は自由ですか?
Posted by aquajewel at 2012年05月02日 21:17
aquajewel さん
コメントありがとうございます。
もちろん参加自由です。
よろしくお願いし足します。
Posted by ハッチーハッチー at 2012年05月03日 05:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ガイドライン案」に関するつどいのお知らせ