2010年01月18日

たけしのTVタックルを見て


七間町東宝会館の隣のハックの前で、短い首を長くして飼い主を待っていたけなげなワンコさんたち。

今日の「たけしのTVタックル」
タックルらしい切り口でペット問題をしっかり切ってくれました。

中でも民主党の岡本英子議員が、「全国の自治体で犬猫の処分のために年間で57億円が使われている。その膨大な税金を、生かす方に使う時期にきている」と言ってくれたのがうれしかった。

過去ブログの内容から、岡本議員の働きかけで、今回の収録テーマが決まったと知りました。
皆様、岡本議員のブログに飛んで、18日のブログに拍手をお願いしま~す!
ぜひこの方に首相になってもらいたいです!!(単純・(^^ゞ)

殺処分される犬が何度か映ったので、パーソナリティーの白鴎大学福岡政行教授が終始涙ぐんでいたので、「いい人じゃん」って思いました。
当のたけしも犬好きだそうで、最後に「先進国なんだから、もういい加減にこんなことやめにしようよ」って言ってくれました。たけし(さん)は、あまり好きじゃなかったけど、好印象抱いちゃった単純な私です。


番組でも取り上げてくれていましたが、ペット問題の根本に、ペット販売業への規制が甘い事があげられます。
前回の愛護法改正時に、私も含めてボランティアたちが「子犬子猫の8週齢以上の販売や、業者の免許制、行政の予告なしの立ち入り検査等々」を要求したのに果たされなかった経緯があります。
業者サイドからの反対で、自民党が簡単に屈したという事ですが、来年の法改正ではぜひ改正して欲しいと思います。
前記の岡本議員が法改正を叫ばれています!

って言うか、こんな風にペットの福祉に追い風が吹いている風潮なら、もう一歩も二歩も進んだ改正が果たされると期待してしまいます。

昨日のフリマの募金箱。
ココだけの話(どこだけ?)ですが、1万円札一枚と、5千円札三枚、、、1千円札も数枚。
入っていたそうです。
気持ちを託して戴いてる!って思います。感謝です!
もちろん金額にかかわらず、不幸な犬猫に心を傾けて下さった方々に感謝でいっぱいです!  

Posted by ハッチー at 23:59Comments(6)こんなん載ってました~