2011年10月24日
TNRの説明をさせて戴きました。
今日は浜松のボラ友そらまめさんからご相談があった件で、清水区のT地区のTNRのお手伝いに行きました。
お手伝いと言っても捕獲器4台をお貸しし、やり方のご説明をさせて戴いただけです。
おひとり暮らしの老齢のご婦人ですが、庭に来るようになった野良猫親子のTNRをしたいと、ネットを通じてそらまめさんと一緒に活動されているNさんにご相談があったとのこと。
浜松で遠方過ぎるとのことで私の方に打診がありました。
ご近所の方や弟さんもお手伝いして下さるとのことで、野良猫親子の命とともにご近所の環境やコミニュケーションを大事にして下さって“これぞTNRの見本”という感じでした。
私、Mさん、ねこまんまさんが伺いましたが、お願いしておいたので静岡市動物指導センター清水分所長も来て下さり、自ら作成したTNRの説明文書を持って依頼主さんとともにご近所回りもして下さいました。

4匹の親子猫と1匹の猫。1匹はもう不妊手術が終わっているそうです。

左の分所長も交えて捕獲器の使い方講習です。
周りの環境も良いところでしたし、依頼者さんたちの真摯で前向きなお気持ちを感じて清々しい想いさえしました。
あとは猫たちが素直に?かかってくれる事を心から祈っています。
お手伝いと言っても捕獲器4台をお貸しし、やり方のご説明をさせて戴いただけです。
おひとり暮らしの老齢のご婦人ですが、庭に来るようになった野良猫親子のTNRをしたいと、ネットを通じてそらまめさんと一緒に活動されているNさんにご相談があったとのこと。
浜松で遠方過ぎるとのことで私の方に打診がありました。
ご近所の方や弟さんもお手伝いして下さるとのことで、野良猫親子の命とともにご近所の環境やコミニュケーションを大事にして下さって“これぞTNRの見本”という感じでした。
私、Mさん、ねこまんまさんが伺いましたが、お願いしておいたので静岡市動物指導センター清水分所長も来て下さり、自ら作成したTNRの説明文書を持って依頼主さんとともにご近所回りもして下さいました。
4匹の親子猫と1匹の猫。1匹はもう不妊手術が終わっているそうです。
左の分所長も交えて捕獲器の使い方講習です。
周りの環境も良いところでしたし、依頼者さんたちの真摯で前向きなお気持ちを感じて清々しい想いさえしました。
あとは猫たちが素直に?かかってくれる事を心から祈っています。