2010年05月24日
またお口が…。

今日は雨が降って寒いのでこんなところに入っていたまりちゃんです。
抗生剤を止めたら、元に戻ってすぐに口が痛くなってしまいました。(泣)
食べてて、口の中のどこかに食べ物があたると痛い、という感じです。
ギャ~ギャ~言って可哀想なので、又病院に行ってきました。
連れていく時、上記のキャットタワーのハウスに入っていたので無理やり出したとたん、しこたまおしっこを漏らしてしまってビックリしました。
先生が、「週一でレーザーを当てるという選択肢もある」と話してくれたのですが、まりちゃんの口内を何とか見てくれて、「これはそういう段階ではない」と。。。つまり状態が悪過ぎるという事です。
(先生はいつも無理やり口をこじ開けたり、体を押さえつけたりというやり方はしない方で、口を見る時もひげを引っ張って、開いた部分だけ見るというやり方なのでせいぜいは見れていません。なにしろまりちゃんの抵抗が激しいのです。
口なんて開けられないので、今までの病院では、朝預けて軽く沈静をかけてお昼の患畜さんがいない時間に消毒してもらって、夕方以降に迎えに行くというやり方でした。)
で、先生曰く、「原因は、昔むかし、ノラ時代にかかった病気のウイルスが、歯の深層の状態を悪くしてしまったのでは?」という事でした。
きゅうちゃんは、家に来た時から歯が悪く、この前に載せたように、ほとんど抜けてしまっているし、残った歯の周りも赤くなっているのに、まりちゃんみたいに痛がらないのはどうしてか?と聞いてみました。
それに対する先生の見解は、「多分歯茎の深い所にまでダメージがないからでは?」とのことでした。
今後の対処は、もうしばらく先日来の抗生剤を続けてみる、、、耐性ができてしまうようなら歯を抜くしかないのですが、その際は、先日悪かった肝臓値を修正する治療をしてから、とのこと。
猫の口内の問題は本当に難しいです。「猫は歯が命!」です。
そうそう、先生に「口の中にイソジン塗りたくりたいです、」って言ったら、先生「それもいいですね。」って(笑)
できる猫ならやってれば、こんなにならなかったと思います。
「とても無理です」って先生には言いましたが・・・。
Posted by ハッチー at 00:06│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
ハッチーさん、はじめまして。
猫の口内炎、きえ〜るで検索してやって来ました。
我家にもお口の痛い子がいます。なんと名前は「まりちゃん」です!
本当は小毬というのですが、通称はまりちゃん。
そして見た目もこちらのまりちゃんと良く似ています。
URLにフォトアルバムの写真URLを入れてみましたので
良かったら見てくださいね。本当にソックリです!
今週末、ウチのまりちゃんは恐らく抜歯です。門歯のみの予定ですが…。
ウチのも本猫の免疫や体質に加えて、野良時代の風邪などの
ウイルスが関係していると言われています。
かかりつけ獣医さんでは余り積極的な治療の提案がなかったので
セカンド・オピニオンを貰いに行った病院で今週末処置となりました。
きえ〜るの効果はいかがですか?
抗生剤やインターフェロン入りのお薬も良さそうですね?
ワタシもかかりつけ獣医さんで抗生剤の選択肢を訊ねたことが
あるのですが、内臓への負担を理由に却下されてしまいまして、
インターフェロンも症状が重くなってからだと効果に疑問が、と
言われてしまいました。
抜歯とスケーリングで解決するとは思えないので情報を探しています。
まだ2歳半です。なんとかしてあげたくて…。
初めましてで図々しいお願いですがよろしかったらアドバイスを
いただければと思い、長々と書き込みさせていただきました。
失礼いたしました。
猫の口内炎、きえ〜るで検索してやって来ました。
我家にもお口の痛い子がいます。なんと名前は「まりちゃん」です!
本当は小毬というのですが、通称はまりちゃん。
そして見た目もこちらのまりちゃんと良く似ています。
URLにフォトアルバムの写真URLを入れてみましたので
良かったら見てくださいね。本当にソックリです!
今週末、ウチのまりちゃんは恐らく抜歯です。門歯のみの予定ですが…。
ウチのも本猫の免疫や体質に加えて、野良時代の風邪などの
ウイルスが関係していると言われています。
かかりつけ獣医さんでは余り積極的な治療の提案がなかったので
セカンド・オピニオンを貰いに行った病院で今週末処置となりました。
きえ〜るの効果はいかがですか?
抗生剤やインターフェロン入りのお薬も良さそうですね?
ワタシもかかりつけ獣医さんで抗生剤の選択肢を訊ねたことが
あるのですが、内臓への負担を理由に却下されてしまいまして、
インターフェロンも症状が重くなってからだと効果に疑問が、と
言われてしまいました。
抜歯とスケーリングで解決するとは思えないので情報を探しています。
まだ2歳半です。なんとかしてあげたくて…。
初めましてで図々しいお願いですがよろしかったらアドバイスを
いただければと思い、長々と書き込みさせていただきました。
失礼いたしました。
Posted by まるこ at 2010年06月23日 23:28
まるこさん
コメントありがとうございます。
かかりつけの獣医さんには、近い将来抜歯?と言われています。
抜歯は、「ものすごく良かった!」と言う人と、「良くなかった」と言う人と
いますよね。
でも結構「良かった」人が多いように思います。
猫の口内炎はいちばん厄介ですね。
それで食べられなくなって死にいたる事もあるし。
もっと画期的な治療法があるといいです。
(きえ~るは、いまいちでした。)
抜歯をしてみるのが今はいちばんの対処法かもと思います。
参考にならなくてすみません。
コメントありがとうございます。
かかりつけの獣医さんには、近い将来抜歯?と言われています。
抜歯は、「ものすごく良かった!」と言う人と、「良くなかった」と言う人と
いますよね。
でも結構「良かった」人が多いように思います。
猫の口内炎はいちばん厄介ですね。
それで食べられなくなって死にいたる事もあるし。
もっと画期的な治療法があるといいです。
(きえ~るは、いまいちでした。)
抜歯をしてみるのが今はいちばんの対処法かもと思います。
参考にならなくてすみません。
Posted by ハッチー at 2010年06月24日 01:13