2011年04月09日

猫カフェの意義

こじろうは先日来の食欲不振が治ったばかりではなく、くしゃみや鼻炎がすっかり治って、別猫の様に元気になってしまいました。
なので、今朝はうんPをしたのを確認して車に載せ、猫カフェkululunに出勤です。

猫カフェの意義
しっかり働いたこじろうです。

話は変わりますが、金曜日に予約を入れて下さってたお客様。
お母さんが車いすの方で、猫とふれあいたいと言ってるからと、その息子さんが藤枝から、お母さんを連れて来て下さいました。
私はあいにく出ていて留守だったのですが、言葉も不自由になっていたお母さんが、お声を出して喜んで下さってたとのこと。

そういう事にkululunを使って下さり、とびきりの笑顔になって下さったという事は本当に励みになります。
猫カフェ、というと、あまりいいお気持ちを抱かない方もいらっしゃると思いますが、人と猫がともに楽しんで笑顔になれる場であればそれはそれでいいのではないでしょうか?

中高とミッションスクールに通っていた私は、その頃のクリスマス(高度成長期)の、クリスチャンでもない日本人のお祭り騒ぎに、何やら気恥ずかしい気持ちを抱いていました。
でも英会話の講師としてやってきていたカナダ人の若い男性教師が、「クリスマスは誰もが楽しい気持ちになってくれればそれでいい、それがキリストの願いであるのだし、その中の誰かにとってはキリストとの出会いの第一歩かもしれない。」と言いました。

僭越ながら、猫カフェも、みんなが楽しい気持ちになってくれ、そして優しい気持ちになってくれればいいし、その中でいい出会いがあればもっといいと思っています。



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
焼津で「まねき猫てん」
展示会の知らせ
負傷動物の扱いについて
薬の飲ませ方
読んでください②
読んでください①
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 焼津で「まねき猫てん」 (2021-09-07 21:21)
 展示会の知らせ (2021-05-08 10:48)
 負傷動物の扱いについて (2015-04-08 14:41)
 薬の飲ませ方 (2015-02-08 09:46)
 動物虐待は犯罪ですけど。 (2014-10-17 15:02)
 読んでください② (2014-09-26 15:20)

Posted by ハッチー at 23:42│Comments(4)つぶやき
この記事へのコメント
ハッチーさん おはようございます。
何事も、初めの一歩が大事ですね。
ハッチーさんの地域猫の活動から
猫カフェと言う物がスタートして、初めて訪れて方たちが
ハッピーになれれば、とても価値ある一歩だと思います。
私は単なるイベント感の猫カフェより
くるるんのような、普通の生き物のとのふれあいが
とても素敵だと思っています。
勿論そうでない方もいらっしゃるかとは思いますが…。
これからも試行錯誤あるかも知れませんが
私は応援していますので、頑張って下さい!。
Posted by nyankoPAPA at 2011年04月10日 08:34
素敵な話ですね☆そのお母さん(息子さんも優しい)とびきりの時間をすごしたのではないでしょうか^^
私の中の猫カフェはそうであってほしいです。
猫カフェで猫が本当に可愛いと思い、
その気持ちで猫に対して優しくなって、野良ネコを見る目も寛大になり、子猫を拾ったり・・そんな小さな心の変化があると信じたいです。
Posted by あっこ at 2011年04月11日 00:33
いつもいつもお疲れ様です。こじろうくん元気になってよかった~♪
いつも静岡へ行く度に、kululunに行ってみたいと思うのですが、なかなか実現できないでいます。。。><レオ君やこじろうくん、しょこたんの実物にお会いしたいです。。。。
我が家は5にゃんもいるのですが、家族の事情や、お家の事情でにゃんこと一緒に生活できない人たちもいます。そういう人たちのためにも、そして私のように5にゃんいても、もっとにゃんこと触れ合いたい人たちのために、猫cafeっていいんじゃないかと思います。にゃんこたちを見世物にするのではなく、にゃんことふれあうため、出会うための場所ですもの。我が家も5にゃんもいるのに、私しか癒せないのはもったいない。。。超人見知りでなければ、みんなアルバイト出したいくらいです。。。

先日、何かで読んだのですが、犬好きな人は自分の家のわんこが一番かわいいと思うそうです。でも、猫好きは、どこのにゃんこも、どのにゃんこもかわいいと思うそうです。なんだか妙に納得してしまいました^^そういうにゃんこ大好きな人たちのために、そしてにゃんこ達の幸せのために、がんばってくださいね。
Posted by めぃめぇ at 2011年04月11日 11:02
nyankopapaさん
いつも応援ありがとうございます。

みなさん、明るいお顔で帰って下さるので励みになります。
今後とも試行錯誤しながらもっと猫が愛されるように、人が癒されるように
頑張っていきたいです。

宜しくお願い致します。


あっこさん
いつもありがとうごあいます。
良いお話がいっぱいのくるるんでありたいですね。
こんな時代だからこそ、大事なものを見つけられる場所でありたいんです。


めぃめぇさん
今度是非来て下さいね。

事情があって飼えない人もたくさんいらっしゃいますよ。
そういう方には本当に楽しい場所ではないでしょうか。

動物の体温の生きてる温かさって人をホッとさせるんですね。
アニマルセラピーってそういうものだと思います。
それに少し近いのが猫カフェだと思います。

そういう場でありたいです。
Posted by ハッチー at 2011年04月12日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猫カフェの意義