2011年05月17日

もしかしたら。

もしかしたら。

今日はお店が休みで、お手伝いして下さってるMさんが、くるるんキャッツにブレックファースト?をやって下さるというので、少しまったりしていました。

何気なくTVを見ていると、肝機能検査で異常があった人の病が、甲状腺機能亢進症だったというのを見ていて、まりちゃんの事がすごく心配になってきました。
多飲多尿も一症状だと言うし、どんどん痩せてきたのも一致するしで、とにかく又病院に行って前々回に疑われた甲状腺ホルモンの検査をしてもらおうと思いました。

支度をして自転車にまたがり、後ろのかごにまりちゃんを乗せてすっ飛ばしました!何せペーパードライバーなので駐車場に車があるのにホント、情けないです。

まりちゃんの症状はここ3回の診察時、脈が非常に速い、肝臓の数値が悪い、微熱がある、白血球が少し高い、白目が黄色っぽいなどなど。

甲状腺特有の首の腫れは顕著ではないものの、症状的にはやばいかも、、、と私は思っています。
何しろウチの主人がこの病気なのでちょっと詳しいかもです。

甲状腺刺激ホルモン(TSH)の測定検査代は人間でもお高いのですが、猫でも、というかもっともっと高かった・・・(泣)

で、もしそうだったら、お薬代も高いらしいです。
(旦那の薬をちょっと拝借、、、なんて、いけませんよね~ )

結果は1週間後ですが、先生曰く「そうだとしても、こんなに痩せちゃって治療が追いつかないかも」

(もっと早く見つけてあげれば良かった、このバカ飼い主!)
と、もし病名が“ピンポ~ン!”だったら、いたく反省してしまうでしょうね、私。

何はともあれ、取りあえず太ってきて欲しいです。
4キロあった体重が2キロを切ってしまいましたから・・・(号泣)


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
焼津で「まねき猫てん」
展示会の知らせ
負傷動物の扱いについて
薬の飲ませ方
読んでください②
読んでください①
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 焼津で「まねき猫てん」 (2021-09-07 21:21)
 展示会の知らせ (2021-05-08 10:48)
 負傷動物の扱いについて (2015-04-08 14:41)
 薬の飲ませ方 (2015-02-08 09:46)
 動物虐待は犯罪ですけど。 (2014-10-17 15:02)
 読んでください② (2014-09-26 15:20)

Posted by ハッチー at 01:55│Comments(1)つぶやき
この記事へのコメント
こんにちわ。
心配ですね。
まりちゃんは何歳くらいかなぁ?
まりちゃんが元気になってくれるよう祈ってます。
でも、まりちゃん病気でも「私、幸せっ!」って顔してますね。
わが家のチーはもうすぐ14歳。
甲状腺も肝臓も加齢とともに
病気が増すって聞いて心配していた所です。
それよりも痴呆がはじまってる感がありますが
最後まで仲良く暮らそうと思ってます。
頑張ってくださいね。
Posted by 家根喜(やねき)家根喜(やねき) at 2011年05月17日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もしかしたら。