2011年06月28日
世界が100人の村だったら

元気なまりちゃん。目がちょっと怖いです。
図解入り「世界が百人の村だったら」です。
エネルギー、20人が80%を消費、80人が20%を消費している。
自由、52人は自由がある。48人は監禁、嫌がらせ、拷問、殺人などにより自由に話が出来ない 。
食料、50人は食糧の確保が確実ではなく空腹、30人は常に十分な食料があり、そのうち15人が肥満である、20人は栄養失調である、1人は餓死しかけている。
教育、99人が大学へ行けない。1人が大学で教育を受ける
Posted by ハッチー at 01:23│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
こ・・・・こわいです。
想像しただけで・・・いやです。
でも、これが現実なんですよね。。。
いつだったかテレビで、『平和』という言葉をしらない子供が
いることにショックをうけたことがあります。
すこしずつでも良い世界に変わることができたらいいというか、
できなければいけないというか・・・
むずかしくてもどかしくて悲しくてですね。
考えさせられました。
子供たちが帰ってきたら、このお話をしてあげようと思います。
想像しただけで・・・いやです。
でも、これが現実なんですよね。。。
いつだったかテレビで、『平和』という言葉をしらない子供が
いることにショックをうけたことがあります。
すこしずつでも良い世界に変わることができたらいいというか、
できなければいけないというか・・・
むずかしくてもどかしくて悲しくてですね。
考えさせられました。
子供たちが帰ってきたら、このお話をしてあげようと思います。
Posted by るみ at 2011年06月28日 11:23
お返事遅くなり申し訳ございませんでした。
小学校とかで貼りだすとか授業でやってくれるといいですね。
教訓はいろいろとあると思います。
日本(自分たち)が普通ではないと判ると思います。
小学校とかで貼りだすとか授業でやってくれるといいですね。
教訓はいろいろとあると思います。
日本(自分たち)が普通ではないと判ると思います。
Posted by ハッチー
at 2011年07月02日 08:06
